にゃもぶろ

道産子アラフォー主婦による「ぷち得」情報をお届けする雑記ブログ

MENU
LANTELNOランテルノ ホワイトHQクリーム|口コミ・評判は?ハイドロキノン配合コスメをレビュー!
Nordgreen|北欧デザイン腕時計 大きめサイズの文字盤で手首を華奢見え
【まとめ】おすすめ通販コスメ|トライアルセットなどお得に試せる優秀アイテム
自宅で簡単ホワイトニング!「コナナノカ」を口コミレビュー

「人を操る禁断の文章術」メンタリストDaiGo【ブログ初心者は必読】

f:id:nyamo-sun:20200413093223j:plain

いろいろなブロガーさんがオススメしている本

メンタリストDaiGoさんの「人を操る禁断の文章術」を購入しました。

 

タイトルは「人を操る」とあるので一瞬ぎょっとしますが、内容はブログの文章を書くうえで有効な内容がたくさん詰まった1冊です。

 

知識ゼロ、文才ゼロでブログを始めた、ないないづくしのにゃもでございます。

 

 

今回は「人を操る禁断の文章術」をゴリゴリのブログ初心者が読んだ感想をお届けします。

 

 

 

ブログ初心者がオススメ書籍が数ある中この本を選んだ理由

ブログ開設当初からわかりやすい文章を書きたいと思い、情報収集していたのですがブログノウハウを発信している方々が「人を操る禁断の文章術」をオススメされるのをよく見かけました。

 

私は以前からDaiGoさんのYouTubeチャンネルを見ていました。

軽快な語り口とわかりやすい説明で登録者は200万人を超えています。

 

メンタリストDaiGoさんのチャンネル

メンタリスト DaiGo - YouTube

 

そして、DaiGoさんの動画を見てプロテインを飲み始めるくらいには影響されてはいたのでこの本も気になっていました。

有名ブロガーさんがオススメする書籍は他にもありましたが「DaiGoさんの本なら、ちょっと読んでみようかな」と購入することに。

 

「人を操る禁断の文章術」は読書が苦手な方も読みやすい

f:id:nyamo-sun:20200424174807j:plain

さっくり読めて頭に入りやすい

内容は具体例を交えながらとてもわかりやすい説明で展開されています。

文字数や行間もぎっしりしていなくて見やすいです。

 

文章もとっかかりとなる始めの文からひきこまれるので苦になりませんし、さっとななめ読みで図解や具体例に目を通すだけでもおおよその内容は頭に入ります。

読書習慣のない方でも読みやすく読了しやすい本です。

 

読まないで「聴く」!audibleがおトクです

ふだんは動画派!読むよりも聴く方が頭に入るという方は 

Amazonのaudible(オーディオブック:聴く本)もあります。

最初の1冊は無料なので、おトクに聞きながら内容を取り込むこともできます。

 
Amazon Audible くわしくはこちら

「人を操る禁断の文章術」Amazon Audibleで無料体験

 

ブログ初心者には必読の内容がたくさん

わかりやすい全4章展開

「人を操る禁断の文章術」は全4章で展開されています。

 

「人を操る禁断の文章術」章構成

第1章 文章が持つ力は∞(無限大)

第2章 「書かない3原則」で人を操る

第3章 人を動かす7つの引き金で、何を書けばいいかもう悩まない

第4章 あとは5つのテクニックに従って書くだけ

 

特にアフィリエイトによる文章に悩む方は第3章が興味深い内容です。

 

ブログ初心者に必読の要素たっぷり

他にもブログを始めたばかりで、以下の悩みの方はおすすめです。

  • ブログを書くうえで、人をひきつける文章を書きたい
  • 商品を紹介したいけど、どう書いていいかわからない
  • ブログを書き始めてはみたけど、よくするための改善点がわからない
  • ノウハウを求めてネットをさまよっている

多くの方がオススメされていたとおり、大切な要素がぎゅぎゅっと詰まった一冊です

 

おわりに:もっと早く読めばよかった

私がこの本を購入したのは本当につい最近で、

「無料で書き方のノウハウを紹介してるブログもたくさんあるし、お金を出して買わなくても」

と正直、思っていました。

 

実際、本の内容の中には「あ、これはあのブログで紹介されていた◯◯のことだな」と思える部分が何ヶ所かありました。

ですが、私が知っていたのは、ネットの海を時間をかけてさまよいながら探し当てた少しのエッセンス。

「人を操る禁断の文章術」はそのエッセンスをわかりやすく、さらにぎゅぎゅっと凝縮した内容でした。

 

ネットの海をさまよって、かけらを拾っている時間があったら早々にこの本に出会って、その時間をアウトプット(ブログを書く時間)に当てれば良かったと感じています。

 

 

 

 

nyamo3sun.hatenablog.com

 

 

結露テープ|はがした後にのりのベタベタが残ってイライラ!を100均で解決

f:id:nyamo-sun:20200409100040j:plain

春になり、あたたかくなり冬の間に悩まされていた結露対策ためのテープをはがすことにしましたが、はがしたあとのベタベタに大苦戦。

後始末の作業って楽に終わらせたいですよね。

 

100均で解決できました!にゃもでございます。

 

以前は消しゴムでちまちまとのりを剥がしていたのですが、あまりにも範囲が広いためどうにかならないかと頭を悩ませていました。

 

100均グッズでなんとか解決しましたので紹介しますね。

よろしければ最後までおつきあいください!

 

 

 

 

結露テープをはがした後にベタベタが!

コスパ重視の安い商品が悪かったのか、もしくは環境が悪かったのか、結露テープをはがしたらがっつりとのりが残っていました。

(写真をのせようかと思いましたが、ご近所さんが映り込んでしまうので断念)

 

爪でカリカリして少しは取れるものの、広範囲なのでどれだけの労力が必要かわかりません。

この悩みは毎年のもので消しゴムでベタベタをこすって絡め取ったり濡れた雑巾でこすってみたりとかなり苦戦しておりました。

 

本当、シールはがしたあとみたいにのりがしつこい…

 

シール…シール?(ピコーン)

「シールはがし」をセリアで購入

これは、もしやいけるかもしれない。お買い物ついでにセリアでシールはがしを購入しました。


f:id:nyamo-sun:20200409101241j:image

実はシールはがしを購入するのは初めて。

昔、子供がはりまくったシールのあとは消しゴムなどでベタベタを取っていたので別に買う必要はないかなぁとスルーしていました。

うまくいくといいのですが。

 

文明の利器よ、オラに力を…

 

余計なことを考えてないで説明書を読みます。

開封して、使用方法を読んでみた

ゼリー状だから、たれにくく、キレイにシールがはがせる…ほうほう。

シールの表層面ははがしておく…なるほど、もうはがしております。

食器や木材には使えないんですね、ガラス窓なので大丈夫。

ヘラで塗り拡げたら1~2分以内にヘラなどでこすり落とす…OK。

 

開封したらペンキっぽいツンとした匂いがしたので、換気と使い捨ての手袋を準備しました。

あ、これ塗るためのヘラがついてない。

仕方ないのでプラスチックの使い捨てスプーンで代用しました。

実際にのこったのりに塗ってみました

ゼリー状なので扱いやすく、塗りやすかったです。

しかし、1~2分だと固まったのりとうまくなじんでいないせいか取れてきません。

もう少し時間をおいてなじませると、固まったのりが柔らかくなり取れてきました。

 

つるんと取れるわけではなく、のりとシールはがしをなじませて、こそげ落とす感じです。

子供のねんどベラを借りて窓を傷つけないように落としていきました。

窓一面(ガラス2枚)で30分程度かかりました。

 

窓と窓枠の間のゴムパッキンに少しついてしまって、痛めてしまわないか心配でしたがすぐ拭き取って水ぶきしたせいかなんともありませんでした、ホッ。

なんとかキレイに取れました

乾いた布でキレイにふきとり、水ぶきをして念のためにサッとから拭きをして終了。

少し時間がかかりましたが、キレイに取れました。

 

今シーズンはコスパを重視して安い結露テープだったせいか、いつも以上にのり残りに苦戦しました。

(去年はちょっと高いけど「のりが残りづらい」という商品を買っていました)

来シーズンははがす手間を考えて商品を選ばなければいけませんね。

 

あと、ゼリー状はベタベタとなじむまでに時間がかかったのでスプレータイプや液状だともう少し早く馴染むかもしれません。

(使用の際は換気に気をつけてくださいね!)

おわりに:結露対策も考え直さないと

何故か今シーズンはいつもに増して結露がひどかったので、結露テープだけでは間に合わず結局、毎朝から拭きしていました。

来シーズンはもっと色々、結露対策を練ってみようと思います。

 

そして100円というお手軽価格でガンコなのり残りが解決できたのは良かったです。

シールはがし、便利な商品でした。

 

今回、窓だったので特に気をつけませんでしたがプラスチックなどのほかの製品で使う場合下地の変色などがあるかもしれないので注意が必要です。

 

【買ってよかったもの】オススメキッチングッズ5選!お料理を楽に

買ってよかった キッチングッズ アイキャッチ

 

プチプラ・コスパ良し!は大好きですが、もう一歩踏み込んでちょっと先を見ると便利で実用的なアイテムがたくさんあります。

 

 いつもは100均大好きプチプラ大好き!なにゃもでございます。

 

プチプラ好きな私がもうほんの少しお金を出して買ってよかった!と思えるキッチングッズ5選をご紹介します。

 

 

 

おすすめキッチングッズ5選

バターカッター

バターカッターはバターを使うときのプチストレスを軽減してくれます。

今までは買ってきたまま銀紙にくるんで使うたびに開いてナイフをベトベトにしながらバターを使っていました。

洗い物も増えるしバター5グラムってどれくらいよ!?と不便を感じていました。

 

この商品は約5グラムずつにカットしてそのまましまうことが出来ます。

私は入れ物もなるべく汚したくないのでケースにラップをしいてから付属のカッターで切ってます。

あとはお料理の時に切れたバターを使うだけ。

ナイフやスプーンでこねくり回しながら量をはかることもありません。めっちゃ楽。 

 

キャベツピーラー

キャベツピーラーはかんたんに千切りキャベツが量産できます。

サラダや揚げ物と一緒に食べるのに千切りキャベツがマストなわが家。

カット野菜は便利だけど、その分コスパが悪いですよね。

100均のも使ってみましたが、切れ味と使い勝手はだんぜんこちらです。

 

1/4玉でけっこうな量の千切りキャベツができます。

キャベツだけじゃなく、きゅうりや人参をきしめんのようにスライスすることもできるのでいつもとちょっと違った見た目のサラダがつくれます。

くるくるっと巻いてお花みたいにしてもかわいいです。

 

無印 シリコンスプーン

無印のシリコンスプーンは、話題にもなりましたし、主婦にとっては常識といっても過言ではありません。

混ぜて、炒めて、すくってとシンプルな見た目なのに多機能。

私が何より気に入っているのがカレー、シチュー、あんかけなどのトロッとしたメニューの後片付けの時。

スプーンのしなりが食材をキレイにすくってくれるのでお鍋を洗うのが楽!

スポンジもギトギトにならないし洗剤と水の節約にもなります。

 

 

他にもシリコンミニスプーンがお気に入り。紙カップのジャムをキレイにすくえたり、ツナ缶のスミまで届くので愛用しています。

 

シリコーンミニスプーン 約幅2.5×長さ11cm 通販 | 無印良品

 

ティファール 電気ケトル

ティファール電気ケトルは「あっという間にすぐにわく♪」のCMをよく見かけましたね。ですが、正直安いケトルで十分でしょ、と思っていました。

それが買ってもらえる機会がございまして、ありがたく買ってもらいました。

CMは本当でした。

 

朝にコーヒーやプロテインを飲むために1リットルのお湯を沸かすのですが、以前に使っていた安い電気ケトル(1000円くらい)より沸くのが早かったです。

日中、コーヒー1杯分のお湯をわかそうとすると「えっ、もう!?」というくらい早いです。

とくに朝はスピード勝負なので本当にありがたく使わせてもらっています。

 

 

グローバル 包丁

グローバルの包丁はブロガーさんやYouTuberさんで使っている方が多くて気になっていました。

 結婚してから包丁はメーカーもわからない、やっすい三徳包丁を使っていたんです。

一人暮らししていた主人のおさがりで、10年選手です。

一所懸命、研いで使っていました。

「主婦やってるからには1回はちょっといい包丁使いたい」

そんな思いで清水の舞台からダイブして購入しました。

 

使った感想は「ふっっわあああああ、切っれるううううう!」でした。

今まで使っていた包丁より多少重いのですが、使いにくいことはなく、その切れ味に驚きました。

私は楽天でクイックシャープナーがついているのを買ったのですが、このシャープナーも秀逸で、持っていたやっすい三徳包丁も切れ味が復活しました。

 

刃物はちょっとお金を出していいのを買うと捗りますね。

 

 

おわりに:次は100均グッズもご紹介したい

私は100均最高!プチプラ至上!だったのですが、よく使うものや長く使うものにはもう少しお金を出すと捗るんだなと最近になって気づきました。

もうアラフォーなのにね、ちょっと気づくのが遅かった…

 

もちろん、プチプラ好きはかわらないのですが値段だけで飛びつくことはせずよく吟味してちょっと先のものまで手を伸ばすことも考えようと思います。

 

100均のキッチングッズももちろん大好きなので愛用の品を機会があればご紹介しようと思います。

 

 \ あわせて読みたい /

nyamo3sun.hatenablog.com

 

nyamo3sun.hatenablog.com

  

nyamo3sun.hatenablog.com

 

【ドンキ】おすすめプチプラヘアオイルを口コミレビュー【アルミック】

【ドンキ】アルミックが広がりパサツキに良かった【プチプラヘアオイル】

髪のパサつきを抑えるためのヘアオイル、何を使っていますか?

 

椿油・あんず油、各種ヘアオイル。

色々使ってきたのですが、椿油・あんず油は使い勝手が悪くほかのヘアオイルは2~3,000円するのもあってコスパがよろしくないのが悩みどころ。

 

髪の毛が多くてパサついて広がるのが悩みのにゃもでございます。

 

今回はドンキで見つけたコスパ抜群のヘアオイル「アルミック」をレビューします。 

   

 

アルミック ヘアオイル
f:id:nyamo-sun:20200406234549j:image

私のよく行くドンキではちょっとお高めのシャンプーや美容室専売品と書かれた商品の棚のそばによく置いてあるヘアオイル。

クーポン割引や2個で○○円!と割引している事もたびたびありますが、お値段はだいたい税込で600円前後。

驚安!って買いてありました。確かにほかのヘアオイルよりだんぜん安い。

 

パッケージと香りのイメージ

椿油・あんず油などと違ってポンプ式なのがいいです。

穴からトントンして出す方式が手間で個人的に好みじゃないんですよね。

「私が椿油とあんず油の使い勝手が悪い」とした理由です。

 

化粧水とかもポンプ式に詰め替えたりするくらい。

オイル系は詰め替えたりも難しいですしね。

 

テクスチャはサラっとしていて香りはやや強めの甘い香り。

例えるならマンゴーのお菓子のような甘いフルーティーな香りです。

 

お風呂上がりに使っていますが、翌朝には香りは飛んでいます。

おでかけ前に使うなら匂いが強めなので調整が必要です。

 

テクスチャや使い心地をレビュー

私の髪はお風呂上がりにドライヤーで乾かすと「孔雀かな?」くらいに広がり始めるのですが、アルミックを使うと広がりが抑えられます。

 

乾燥前・後どちらも試してみましたが効果に差はない感じ。

個人的な好みは乾燥後に毛先に軽くつける方がいいです。

 

アルミック ナイト&ビタミン ヘアオイル

今使っているのが半分以下になったのでドンキに行ったら、みたことがない商品を発見しました。以前からあったのかもしれませんが、私は初めて見ました。


f:id:nyamo-sun:20200406234604j:image

ナイト&ビタミン ヘアオイル」ですって!

 

なんかちょっぴりセー◯ームーンっぽい、かわいいパッケージです。

パケ買いしてしまいましたが、香りのメインはラベンダーだそうです。

容器はオレンジのとまんま色違いのポンプ式。

テクスチャにも使い心地にも違いはありません。

 

肝心の香りなのですが、香水でいうトップノートにラベンダー、あとはお花っぽい香りです。

こちらもかなり強めの香りでラベンダーの香りが苦手な主人にはすこぶる不評。

ラベンダーの香りが独特なのと、香りが強めなのでかなり好みが分かれますね。 

 

私も強めで独特の香りは想像と違っていたのでナイト&ビタミンはリピはないかな。

価格も安かったのでオレンジの方をリピしたいと思います。

 

おわりに:コスパもいいしリピします

たまに在庫切れしてますが、行くとだいたい置いてあるのでレギュラー商品だと思われます。

ポンプ式で使いやすいし、コスパもいいのでほかにいい商品をみつけない限りはリピしたいと思います。

 

ドンキってたまにこういう掘り出しモノ商品があるから楽しいですね。

 

 

おすすめ小説5選!シリーズが続くのはやっぱり面白い!【ミステリ多め】

f:id:nyamo-sun:20200405174155j:plain

学生の頃、ハマっていたものは何ですか?

私は小学生の頃から読書が趣味でしたが、高校で一気に加速しました。

 

進級しておこづかいがアップして使えるお金が増えたのが一番の理由です。

読書が好きな友達が増えたのもあります。

今回は私がハマった小説(主にミステリ)をざっくりとご紹介します。

 

コミカライズや映像化されている作品ばかりなので面白さは折り紙付きです。

 

 

 

京極夏彦百鬼夜行シリーズ」

高校のときに一番ハマっていた小説は?と聞かれたらあげるのがこのシリーズです。

 

紙の本を見るとびっくりします。シリーズ通して圧倒的ボリュームで1000ページ超は余裕です。あまりの厚さにレンガ本などとも言われています。

 

戦後間もない重苦しい雰囲気ただようなかで起きる奇妙極まりない殺人事件。

それを解決するのが黒をまとった陰陽師

高校生なのに中二病心をくすぐられた作品です。

ミステリなのに妖怪や陰陽師などの怪しく不思議な魅力満載の作品です。

 

 

島田荘司御手洗潔シリーズ」

ひとことで言うなら「和製ホームズ」。

主人公の「御手洗潔」とワトソン役「石岡和己」で物語は進んでいきます。

シリーズ最初の作品「占星術殺人事件」は衝撃でした。

その後の多くの作品に影響を与えています。

ちなみに、私は推理もせずにストーリーを追いかけてラストで「なんだってー!」を楽しむタイプです。

同じタイプの人、オススメです。

 

 

 森博嗣「S&Mシリーズ」

すべてがFになる」を始めとしたミステリのシリーズで

ドライな登場人物や独特の表現に私が「理系ってカッコイイ!」とワクワクした作品です(すぐ影響されるタイプ)

文章のテンポやスタイリッシュな言葉選びが初めて読んだ私には新鮮で、当時書いた文章は影響を受けています(黒歴史

 

 

小野不由美十二国記シリーズ」

今年、やっと…やっと新作が発売されましたー!わーい!

という個人的なよろこびはさておき。

最初の作品「月の影 影の海」が発売されたのが1992年です。

当時から買い続けているので感慨深いものがあります。

NHKでアニメ化もされているので読書好き以外の方でご存知の方も多いのではないでしょうか。 

 

今でこそよく見る「異世界転移モノ」と言ったらディープなファンの方に怒られるかもしれませんが…壮大なファンタジーでぐっと引き込まれる作品です。

 

まだ完結してないんですよ、うれしいような怖いような気持ちです。

 

 

綾辻行人館シリーズ

叙述トリックの名手と言われる著者のシリーズです。

叙述トリックとは、読者の先入観や思い込みを利用し、一部の描写をわざと伏せたり曖昧にぼかしたりすることで、作者が読者に対してミスリードを仕掛けるトリックである。 

 

 叙述トリックとは (ジョジュツトリックとは) [単語記事] - ニコニコ大百科より引用

叙述トリック、どんでん返し大好きです。

読み返して「ここかー!ここでだまされてたー!」が楽しいです。

最初の「十角館の殺人」は読み込むならメモが必要かもしれません。

「なんだってー!」したい方にオススメのシリーズ作品です。

 

 

おわりに:察して下さい

以上、私がハマった小説5選でした。

 

私が読書にさらにハマり始めた高校生の頃は「プリクラ・PHS・ルーズソックス」の時代です。その時代にこれらの作品を読みふけっていた女子高生、それが私です。

まぁ、察して下さい。

 

結婚してからは読書の時間もなかなかとれませんでしたが、少し落ち着いたらまたミステリにどっぷりハマりたいと思います。

 

 

nyamo3sun.hatenablog.com

 

【ダイソー】ディズニースタンプ おうち学習のモチベアップ

f:id:nyamo-sun:20200405150905j:plain


私の子供の通う小学校では家庭学習は

「親御さんが丸つけをしてください」と言われています。

 

子供の丸付けって意外に大変です、にゃもでございます。

 

子供にはイヤイヤではなく楽しんで学習してほしいので、かわいいふせんを使って間違いやポイントを教えたり、小さいことですけど工夫をしています。

ダイソーで見つけたディズニースタンプもそのひとつです。

 

 

 

ダイソーのディズニースタンプ

以前からこの商品があるのは知っていたのですが、丸つけの時に使えるかなと買ってみました。

インクがつぎ足しできるタイプではないので、使い切ったらそれまでなのですが100円でかわいいし惜しみなく使えます。


f:id:nyamo-sun:20200406101656j:image

1つの商品に3種類のスタンプがついています。

ほかにもプリンセスやプーさん、トイ・ストーリーなど種類も豊富です。

英語の「OK!」「Check!」「Good!」なんかはオフィスでも使えますね。

 

意外にインクがたっぷりでこの1ヶ月、スタンプをポンポン押しまくっていましたがかすれる事なくまだまだ活躍してくれそうです。

 

ちゃんとあってたよ!のしるし

私はチェックして間違いなどがなければスタンプをポンと押しています。

 

押していなければ間違いがあるということ。

ふせんをつけて間違っているところを示したりはしますが、

どこが間違っているか自分で考えてほしいのでヒントはなるべく出しません。


f:id:nyamo-sun:20200406101711j:image

かわいいですねー。押した私もテンション上がります。 

インクもはっきりとした色なので、目に付きやすいです。

家計簿などにも使えそうですし、自分用に何個か買い足そうかと考えています。

 

おうち学習を楽しくするために

私が小さい頃、歯医者さんで治療が終わったらもらえるシールがうれしかったのを覚えています。

 

ダイソーにはスタンプの他にも「がんばったね!」「よくできました!」と書かれた目標達成のためのシールが販売されています。

これは下の子のトイレトレーニングのときにお世話になりました。

 

がんばったらもらえる」スタンプやシールは学習だけでなくおてつだいなどのモチベーションアップの助けになってくれます。

ポイントカードを作ってたまったら、ちょっと豪華なおやつを買ったりおこづかいをあげたりしても面白いですね。

 

 

 

\ あわせて読みたい / 

nyamo3sun.hatenablog.com

 

食物繊維を効率よくとりたい!もち麦は雑穀が苦手な方にもオススメ!白米と混ぜて炊くだけ

f:id:nyamo-sun:20200304112825j:plain

毎日のごはんを少しだけ工夫するだけで手軽に栄養が取れたらうれしいですよね。

家族が好んで食べる献立だとどうしても栄養素が偏りがち。

 

ご飯大好き!にゃもでございます。

 

今回は毎日のご飯、いつもの白米に混ぜるだけで栄養価がアップする和のスーパーフードとも言われる「もち麦」のご紹介です。

 

 

 

  

もち麦のカロリーや栄養素

もち麦に含まれる栄養素としてイメージするのが食物繊維ですが、実はもち麦はタンパク質やミネラルも豊富な穀物です。

 

 

カロリーに関してはヘルシーな印象のもち麦ですが、白米より少し低いだけ。

「栄養満点!ヘルシー!」とパクパク食べてしまうとカロリーや糖質を摂りすぎてしまうので注意が必要です。

 

もち麦のカロリーは340kcal、白米は358kcalです。
(※すべて100gあたりで算出)

引用:macaroni 

 

簡単!いつもの白米に混ぜて炊くだけ

今まで何種類かのメーカーのもち麦を試してみたのですが、どれも炊く時は白米と一緒でいいですよ。と説明にかいてありました。

 

今使っているのは白米1合に対して大さじ2、お水はその倍量(大さじ4)で浸水はいらないタイプです。

もし白米2合に加えるとしたら

  • といだお米2合を炊飯器にセットする
  • 2合の目盛まで水を入れて浸水をすませる
  • そこにもち麦大さじ4、お水大さじ8をくわえる

炊き方は普通炊飯モードで大丈夫です。

 

私は面倒くさがりなので浸水の時点でもち麦と追加のお水を入れてしまいます。

味などにとくに変わりはないので楽ちんです。


f:id:nyamo-sun:20200330183248j:image

100均のふたが立つタッパーで保管してます。

このタッパー便利ですよね、あちこちで使ってます。 

 

もち麦を色々な食べ方で!食べてみた感想

あったかごはんでカレーにぴったり

白米と一緒に炊いて食べた感想は白米だけより全体的に少しモチっとした感じ、時々もち麦のプチっとした食感です。

 

家族には、もち麦は雑穀米よりも比較的食べやすく好評。

カレーのごはんに特にオススメです。

冷めるとイマイチ!?

お弁当のおにぎりに使ったのですが「冷めるとイマイチ」とは主人の感想です。

 

私はあまり気になりませんが、雑穀米が気になる方はもち麦ブレンドご飯は冷めてしまうと美味しくいただけないかもしれないです。

マカロニ代わりにスープに

トマトスープなどにマカロニを入れて作ることが多いのですが、代わりにもち麦を入れてもプチプチ食感がいいですし、お野菜もたっぷり入れて腹持ちのいいメニューにすることもできます。

 

そのままスープを作る時にに大さじ1~2くらいを入れて15分から20分くらい途中で火のとおり具合を見ながら煮込むだけです。

他の具材にあまり火を通したくない時は先にもち麦だけ入れて加熱しておけばOK。

冷凍してもOK

冷凍はどうかな?と冷凍してレンジで温めて食べてみましたが、こちらは問題ありませんでした。風味や食感が極端に落ちることもありません。

私はいつも少し多めに炊いて冷凍しています。

 

おわりに:いつものご飯をちょっとだけヘルシーに

もち麦をいただいたのは義母だったのですが

 

「昔、麦飯ばっかりで麦は嫌いなんだけどもち麦なら大丈夫かと思ったけどやっぱりダメだった」

 

と言っていたので、もち麦は好みがわかれるかもしれません。

ですが、雑穀米は苦手に感じた主人や子供はもち麦なら大丈夫だったのでヘルシーごはんに興味がある方はぜひ一度試してみて下さい。

 

白米と一緒に手軽に栄養素がとれるもち麦、オススメです。

 

 

 

nyamo3sun.hatenablog.com

 

nyamo3sun.hatenablog.com

 

【バランスボール】椅子がわりに2年ほど使用、効果は?

f:id:nyamo-sun:20200315142659j:plain

座りっぱなしの現代人についてまわるのが「腰痛」。

デスクワークばかりの方、お悩みではないでしょうか?私もその一人です。

 

ストレッチや筋トレに使われるバランスボール。

私も持っているのですが運動には使っていなくて椅子として使っています。 

気づいたらもう2年ほど経つのですが、

 

姿勢がよくなり、そのおかげで腰痛が改善し再発も起きていません

 

現在も使っていて、使用感や他にどういった効果があるのかをご紹介します。

 

 

  

出産後、育児でぎっくり腰に!その後も腰痛で悩む

下の子を出産後、抱っこを繰り返していたらギックリ腰になってしまいました。

 ギックリ腰は大変だと知っていましたが、体験すると本当に辛いですね。

 

それがきっかけかはわかりませんが、クセになりやすいと聞いていたその後にもう1回ギックリ腰になってしまいました。

ギックリ腰完治後は腰痛でたびたび悩まされることになります。

 

バランスボールを椅子代わりに

ネットかテレビかは忘れたのですが、バランスボールを椅子がわりにしているのを見たんです。

その時は「へー」としか思わなかったんですが

  • 背筋が伸びて姿勢が良くなる
  • 集中力があがる
  • 座りながら鍛えられる

などのメリットがあげられていました。

 

ギックリになり、あれこれ調べているうちにバランスボールを椅子として使用することを思い出し、「もしかして腰痛に効くかな?」試してみることにしました。

 

バランスボールを椅子代わりに使ってみた感想

一般的なバランスボールをチョイス

バランスボールの値段はさほど高くないのでさっそく買ってためしてみました。

私が購入したのは2000円程度の商品です。

サイズはとりあえず、一般的なバランスボールを選ぶ基準である自分の身長の65cmサイズ(私は身長167cm)。

 

座るためのバランスボールも売られていますがなかなかいいお値段がします。

1万円近くするものもあって、ちょっと手が出にくい!

 

私は普通のフィットネス用のバランスボールを使っています。

その上でのデメリットなのか、汗をかいてムレやすいというのがあります。

私は適度に立ち上がっているのでムレは気になりません。

 

使うデスクに合わせて空気の入れ具合を調整

購入して早速空気をいれて膨らませたのですが、私がPC作業中に使っている高さにはちょっと高すぎてしまいました。

 

何度か空気を調整して絶妙な高さに。

バランスボールとしては空気が物足りない程度にはなりましたが、座るためだけに購入したので気にしない。

 

バランスボール椅子は姿勢の悪さに気づきやすい

座って感じたことは、姿勢が崩れて変な格好で座ろうとするとバランスが崩れるので普通に椅子に座るよりも正しい姿勢で座ろうと心がけるようになりました。

 

「自分で歪んだ姿勢に気づきやすい」

 

姿勢が悪くなるのは中々自分では気づきづらいのでありがたい効果でした。

姿勢を立て直して背筋を伸ばす時に、お尻の穴をキュっと引き締めると背筋に一本芯が通るといいますか、より姿勢が正されていくような感覚になります。

 

姿勢をただすことは健康面でプラスの要素がたくさんあります。

体幹が鍛えられ基礎代謝があがってダイエット補助になったり、姿勢がいいと若く見える一種の若返りの効果があります。

若返り…アラフォーにはなんとも魅力的な言葉です。

 

バランスボールを椅子として使い続けて感じた効果

もう2年ほどバランスボールを椅子代わりにしていますが、ギックリ腰は再発していませんし、気になっていた腰痛も改善しています。

 姿勢がよくなったおかげだと感じています。

 

ただ、バランスボール効果を過信しないで姿勢が悪くなってきたと感じたら定期的に立ち上がってストレッチをこころがけないといけません。

同じ姿勢だと血流が悪くなって、また腰痛が悪化する原因にもなります。

 

座りっぱなしは厳禁!防止アプリもオススメ

座りっぱなしが良くないことは広く知られています。

参考に紹介されているサイトのリンクを貼付しておきます。

 

 

座りっぱなしを防ぐアプリもあります。

検索すれば数多くありますので、使いやすいのを選んで使ってみるのもオススメ。

 

座りすぎ防止タイマー (日本人よ立ち上がれ!)
座りすぎ防止タイマー (日本人よ立ち上がれ!)
開発元:WEST-HINO
無料
posted withアプリーチ
私の場合で言うと、バランスボールを椅子代わりにしていると、だんだん姿勢がくずれてくるのに気づきます。だいたい30分近く座っていると「ああ、姿勢が悪くなってきたな」と感じます。
 
姿勢をなおすためと座りっぱなしを防ぐために立ち上がってちょっとストレッチなどして動くことにしています。

 

 まとめ:姿勢が悪く気になる方はゼヒお試しを

あと、ささいですが良かった点がもうひとつ。子供が喜んで遊んでいます。

乗っかって、転がして楽しそうです。たまに私が使えないです。

 

立ち仕事でもない限り、座っていることが多い方がほとんどの現代日本です。

姿勢が悪くて座りっぱなしだと体に様々な不調が出てきます。

  • 姿勢が悪いと感じている、猫背
  • デスクワーク、座りっぱなしが多い
  • 腰痛改善の方法を探している

以上の方はバランスボールを試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

【ごはんのおとも】「読んで作って食べたくなる」美味しいマンガ

f:id:nyamo-sun:20200504215600j:plain

食べること大好き、食いしん坊のにゃもでございます。

色々なジャンルのマンガがある中で私が好きなジャンルが「食」に関するマンガです。

 

美味しそうに食べたり、レシピをストーリーにからめているものだったり。

今回はそんな「食」のマンガの中でも特にお気に入りをご紹介します。

 

ごはんのおとも」です。

 

 

 

完全なるジャケ買い 

購入したきっかけは本屋さんで表紙を見て一目ぼれしました。

卵の黄身がポンと乗った白いごはん!美味しそう!

絵のタッチもやわらかくて気に入りました。

 

家に帰って本を開いてびっくりしました。

全編フルカラーです。

色使いもとてもキレイで描かれているご飯はとてもおいしそう。

登場人物も可愛らしく描かれていて特にお年寄りはとても愛嬌があって素敵です。

 

エピソードにそったレシピつき

内容は1話ごとに主人公が違う何気ない日常のストーリーです。

驚きの展開!ハラハラドキドキ!が特にあるわけではありませんが、

やわらかい絵柄とちょっとしたエピソードに

切なくなったりキュンとしたり、ほっこりしたりします。

 

各話のあとにエピソードに出てきたお料理のレシピが紹介されています。

手軽に作れそうなレシピばかりです。

素敵なイラストでフルカラーなので見て楽しめます。

 

読み返したくなる要素アリ

レシピを確認するのとは別に、読み終わった後に読み返したくなる要素があります。

それぞれのお話の登場人物がちょっとずつリンクしているんです。

「これは◯◯のお話に出てきたキャラだ!」と探すのも楽しいです。

エピソードの合間に描かれているアイキャッチのようなイラストも楽しいです。

 

現在2巻まで発売中

この本のシリーズは2巻まで発売されています。

すっかり著者のファンになってしまって2巻は発売されてすぐ購入しました。

「おじいちゃんとパン」という絵本も発売されているのですが、

こちらもまた目においしい本です。

とてもオススメなのでぜひ手にとって見て下さい。

  

 

 

おわりに:「食」テーママンガは面白おいしい

「食」がテーマのマンガ増えてきましたよね。

私も「食」マンガが好きです。

このテーマの作品はとてもたくさん出ているので同じ趣味の方の参考になれば幸いです。

あなたのおすすめの「食」系マンガも教えて下さいね。

 

 

ていないさんのブログ企画「うちで過ごそう応援企画」にて「ごはんのおとも」の著者である 、たなさんの絵本「おじいちゃんとパン」をご紹介させていただきました。

ぜひご覧ください。

 

www.teinai.work

 

無料マンガや試し読み多数!世界最大級の電子書店

イーブックジャパン / ebookJapan

【腸活】「朝バナナ」はじめました!便秘に悩む方は試す価値あり

f:id:nyamo-sun:20200310163643j:plain

 

私はお医者さまも太鼓判の落下腸です。

落下腸とは人体模型にあるようなコの字ではなく、腸がいびつな形のせいでうまく排便ができません。 常に便秘と戦い続けています。

 

 便秘にいいと聞いたものは色々試してきました。

  • 起床時の白湯
  • 落下腸マッサージ
  • 水分をなるべく摂る
  • お腹周りの筋トレ

などなど。

しかし、面倒くさがりなので体を動かす事は毎日しないのが現状です。

寝る前の体操は子供を寝かしつけたまま寝ちゃうのでしない日の方が多いのです。

 

最近、毎日続けていて効果を実感しているのが朝バナナです。

むかし、朝バナナダイエット流行りましたね。

もちろん痩せたいのもありますが、私は「腸活」の視点から朝バナナを始めてみました。

 

 

 

朝食にプラス1本バナナを食べるだけ

朝バナナの名前のとおり、いつもの朝食にバナナを1本追加するだけです。

個人的な経験からアドバイスなのですが、朝ごはんを食べる前、最初にバナナをよく噛んで食べて下さい。

 

私は起床時の白湯→朝バナナ&プロテイン→朝ごはんの順で食べています。

 他には大きく何かを変えたりしていません。朝食はバナナだけ、ということはしません。 

 

今までしていた事にプラス「朝バナナ」しただけです。

スムージーにしたりヨーグルトに加えたりして摂ることができますが朝はバタバタしていて戦です。面倒なのでそのままモグモグ食べています。

 

腸が元気よく動いてもらうために朝食はいつもどおり食べます。

太りたくないからと食事の量少なくすると、便の量が減って逆にお通じの回数が減ります。

 

適度に食事をして内容は便のかさを増やす不溶性食物繊維と、便を柔らかくする水溶性食物繊維をバランスよくとることが大事です。

 

ichijiku.co.jp

 

 

便秘解消への効果

朝バナナを始めてから「そういえば、ほぼ毎日お通じがあるな」と気づきました。

買い物に行けない時にバナナがなくて朝バナナをお休みしていた時はお通じもお休みしていました。

朝バナナは私にとって便秘に効果的だったようです。

 

だからといって、対策が「朝バナナ」だけということはしません。

運動不足、水分不足、食物繊維不足、腸内環境など便秘の原因はたくさんありますし、いくつもの原因が重なった結果もあります。

 

いままでしていたことプラス朝バナナが効いたのかもしれないので、特に水分を多くとることなどは他の健康や美容の為にも大切なので続けていきます。

 

バナナの栄養素を甘くみちゃいけない!

バナナはむくみに効果的なカリウムなどのミネラルが豊富で腸活にかかせない食物繊維やオリゴ糖なども含まれています。

朝食にうれしい栄養素が豊富に含まれています。

 

身近すぎて栄養豊富だということを忘れがちですが、「病気をしたら栄養をつけるためにバナナ」なんて時代もあったくらいですし、バナナは優秀な果物ですね。

 

www.sumifru.co.jp

 

食物繊維は足りていないなと常に思っていましたし、

ヨーグルトは食べてるけどオリゴ糖を意識してとっていないなと思いました。

子供が好きなバナナは常備していたので、朝バナナは手軽に始めることができました。

 

バナナはめずらしい食材ではありませんし、手に入れやすい価格です。お薬やサプリに頼る前に試して見る価値はアリです。

 

おわりに:とにかくいろいろ試してみようの精神で

朝バナナを試したおかげで私の便秘は改善に向かっています。

便秘の原因はひとそれぞれで「これを試せば誰でも解決!」はありません。

ですが、試していないことを試してみる価値はあります。

 

腸活をされている方でまだ朝バナナを試していない方は試してみてはいかがでしょうか?朝食に1本バナナをプラスするだけなので簡単に始められますよ。