にゃもぶろ

道産子アラフォー主婦による「ぷち得」情報をお届けする雑記ブログ

MENU
LANTELNOランテルノ ホワイトHQクリーム|口コミ・評判は?ハイドロキノン配合コスメをレビュー!
Nordgreen|北欧デザイン腕時計 大きめサイズの文字盤で手首を華奢見え
【まとめ】おすすめ通販コスメ|トライアルセットなどお得に試せる優秀アイテム
自宅で簡単ホワイトニング!「コナナノカ」を口コミレビュー

「人を操る禁断の文章術」メンタリストDaiGo【ブログ初心者は必読】

f:id:nyamo-sun:20200413093223j:plain

いろいろなブロガーさんがオススメしている本

メンタリストDaiGoさんの「人を操る禁断の文章術」を購入しました。

 

タイトルは「人を操る」とあるので一瞬ぎょっとしますが、内容はブログの文章を書くうえで有効な内容がたくさん詰まった1冊です。

 

知識ゼロ、文才ゼロでブログを始めた、ないないづくしのにゃもでございます。

 

 

今回は「人を操る禁断の文章術」をゴリゴリのブログ初心者が読んだ感想をお届けします。

 

 

 

ブログ初心者がオススメ書籍が数ある中この本を選んだ理由

ブログ開設当初からわかりやすい文章を書きたいと思い、情報収集していたのですがブログノウハウを発信している方々が「人を操る禁断の文章術」をオススメされるのをよく見かけました。

 

私は以前からDaiGoさんのYouTubeチャンネルを見ていました。

軽快な語り口とわかりやすい説明で登録者は200万人を超えています。

 

メンタリストDaiGoさんのチャンネル

メンタリスト DaiGo - YouTube

 

そして、DaiGoさんの動画を見てプロテインを飲み始めるくらいには影響されてはいたのでこの本も気になっていました。

有名ブロガーさんがオススメする書籍は他にもありましたが「DaiGoさんの本なら、ちょっと読んでみようかな」と購入することに。

 

「人を操る禁断の文章術」は読書が苦手な方も読みやすい

f:id:nyamo-sun:20200424174807j:plain

さっくり読めて頭に入りやすい

内容は具体例を交えながらとてもわかりやすい説明で展開されています。

文字数や行間もぎっしりしていなくて見やすいです。

 

文章もとっかかりとなる始めの文からひきこまれるので苦になりませんし、さっとななめ読みで図解や具体例に目を通すだけでもおおよその内容は頭に入ります。

読書習慣のない方でも読みやすく読了しやすい本です。

 

読まないで「聴く」!audibleがおトクです

ふだんは動画派!読むよりも聴く方が頭に入るという方は 

Amazonのaudible(オーディオブック:聴く本)もあります。

最初の1冊は無料なので、おトクに聞きながら内容を取り込むこともできます。

 
Amazon Audible くわしくはこちら

「人を操る禁断の文章術」Amazon Audibleで無料体験

 

ブログ初心者には必読の内容がたくさん

わかりやすい全4章展開

「人を操る禁断の文章術」は全4章で展開されています。

 

「人を操る禁断の文章術」章構成

第1章 文章が持つ力は∞(無限大)

第2章 「書かない3原則」で人を操る

第3章 人を動かす7つの引き金で、何を書けばいいかもう悩まない

第4章 あとは5つのテクニックに従って書くだけ

 

特にアフィリエイトによる文章に悩む方は第3章が興味深い内容です。

 

ブログ初心者に必読の要素たっぷり

他にもブログを始めたばかりで、以下の悩みの方はおすすめです。

  • ブログを書くうえで、人をひきつける文章を書きたい
  • 商品を紹介したいけど、どう書いていいかわからない
  • ブログを書き始めてはみたけど、よくするための改善点がわからない
  • ノウハウを求めてネットをさまよっている

多くの方がオススメされていたとおり、大切な要素がぎゅぎゅっと詰まった一冊です

 

おわりに:もっと早く読めばよかった

私がこの本を購入したのは本当につい最近で、

「無料で書き方のノウハウを紹介してるブログもたくさんあるし、お金を出して買わなくても」

と正直、思っていました。

 

実際、本の内容の中には「あ、これはあのブログで紹介されていた◯◯のことだな」と思える部分が何ヶ所かありました。

ですが、私が知っていたのは、ネットの海を時間をかけてさまよいながら探し当てた少しのエッセンス。

「人を操る禁断の文章術」はそのエッセンスをわかりやすく、さらにぎゅぎゅっと凝縮した内容でした。

 

ネットの海をさまよって、かけらを拾っている時間があったら早々にこの本に出会って、その時間をアウトプット(ブログを書く時間)に当てれば良かったと感じています。

 

 

 

 

nyamo3sun.hatenablog.com