ダイエットは多くの女性にとって永遠のテーマ。
おまけに年齢とともに気になるところはどんどん増えていきます。
お家大好き!家事以外は動きたくないでござる!にゃもでございます。
そんな引きこもり系ズボラ主婦、オプションで運動嫌いを標準装備!
アラフォー主婦の私が「できるだけ楽に」をスローガンにダイエットを始めようと思います。
今回は私がダイエットを始めようと思い至った経緯や参考にしているモノなどをご紹介します。
「ヤバいとは思いつつも行動に移せないんだよね~」なんて思っている方のきっかけと参考になれば幸いです。
アラフォー主婦、恐怖体験からダイエットを思い立つ
日頃から年齢的なものもあり、食生活には気をつけていたのですが運動がとにかく嫌で家事以外、体を動かすことがない私。
しばらく乗っていなかった絶叫マシン「体重計」に久々に乗ったのですが、体重が産前にはなったことのない数値をマークしました。
体脂肪も初めての「やや肥満」領域に到達、まさに恐怖体験。
貯金の数字が増えるのは嬉しいけど、こんな数字増えても嬉しくない!
おまけに主人が「最近ちょっと尻が…」とおっしゃいまして。
siri…?すみません、よくわかりません。
これはダメだ!何か策を講じないと!
なるべく楽に!しかも簡単な方法で!
(この考えからして先行き不安です)
体の筋肉は下半身に集中している!
とりあえず、体重は見なかったことにし…置いておいて。
体脂肪を平均的な数値にすることを目標にします。
とにかく運動をしないので私の筋肉量はかなり少ないと考えられます。
日頃のズボラ生活で特に使われていない、かつ体の大半を占める下半身の筋肉を少しでも鍛えれば筋肉量が増えて体脂肪減少、代謝もあがり体重も自然に減っていくのでは?
という浅はかな考えではありますが、当面は下半身を鍛えて主人のsiriコメントをポジティブなものにするべく進めていこうと思います。
参考にしている動画、アプリ
ただガムシャラに動いたりするだけでは効率が悪いので、ヒップアップや美脚の動画を参考にすることにしました。
即効!「のがちゃんねる」さんのヒップアップトレーニング
筋トレに関する書籍も出されている、のがさんのヒップアップトレーニング。
普段運動をしていない私がやると想像以上に大変です。
時間も5分程度なので早く終わるのは本当にありがたい…!
ただ、ズボラな私は忘れちゃう日もありまして。
そういうときは寝る前におふとんで最初の3種目くらいをせめてやることにしています。
やらないよりはやるほうがいくらかマシ!の精神で。
驚異の51歳!美脚のコツを参考に
吉本芸人「かつみさゆり」のさゆりさんは、ものすごく美脚!
51歳というのも信じられません。
美脚のために特に運動に時間を割いているわけではなく、普段の生活にちょっとプラスしているだけなのだとか。
これは是非とも参考にさせていただきます!
つま先立ちして、お尻の穴をキュッと引き締める!
歯磨きやお風呂上がりに髪を乾かすときなど思い立ったらすぐ実践しています。
歩けばジュースがもらえる!?アプリ「Coke ON」
コカ・コーラのアプリ「Coke ON」はご存知でしょうか?
自動販売機と連動して、ジュースを購入するとスタンプが貰えて一定数たまるとジュースが貰えるアプリなのですが、購入するのとは別に歩数に応じてスタンプがもらえるんです。
要するにウォーキングをすればジュースがもらえる!というわけです。

ウォーキングは下半身を鍛えるのに最適です。
スタンプをもらうぞ!ジュースもらうぞ!がモチベーションを保つきっかけになればとインストールしてみました。
ただ、私はAndroidスマホなのですが、インストールしてしばらくは歩数のカウントがまったくされなくて、あれこれ試したのですが「Google Fit」を追加でインストールすればカウントされるようになりました。
色々な運動やアプリを試してみて自分に合うスタイルを構築できたらと考えています。
継続している朝のプロテイン
継続が苦手な私が続いている朝のプロテイン。
下半身の筋肉を鍛えて筋肉づくりのサポートのため継続します。
プロテインは摂取しているだけでは筋肉にはなりません。
私はどこかで「プロテイン摂っているからOK!」みたいなところがあったので、気を引き締めようと思います。
私のリピ買いしているプロテイン。
飲みやすいココア味で続いているのでコスパのいい3kgタイプを購入しています。
(リンクは1kgタイプ)
おわりに: 最初の目標は健康的な数値になること
以前から体脂肪などを気にしてちょこちょこやってはいたのですが、今回何よりグサリと来たのは主人のsiri発言でした。
当面の目標としては体脂肪を平均的数値にしたいです。
面倒くさがりで色々続かない私ですが、健康面で大事なことでもある体脂肪管理を地道に頑張っていこうと思います。