YouTubeが好きで「見ない日はないのでは?」という位どっぷりです。
エンタメ系だけではなく、お料理やお裁縫にエクササイズ動画などかなりお世話になっています。
このたびYouTubeチャンネルを開設いたしました、にゃもでございます。
以前からブログに動画を載せたり動画編集をしてみたいなと思っていたのですが、新年度を機にちょっとやってみようと少し前から準備していました。
今回は開設したチャンネルのご紹介と動画作成に使用したものなどアレコレをご紹介したいと思います。
- にゃも、YouTubeはじめるってよ
- 動画作成で使用したもの
- 初心者でも簡単に動画編集できるアプリ:VLLO
- 参考にさせていただいたチャンネル
- YouTubeの収益化って?
- おわりに:動画編集は大変でした
にゃも、YouTubeはじめるってよ
動画編集や動画コンテンツを作ってみたいなと以前から思って調べたりしていたのですが、アプリで初心者がゼロからできる!というので、うっかり始めてみました。
動画作成が初めてで拙いものではありますが、ご覧いただければ幸いです。
途中トラベラーズノートの部分で白い四角いものがチラチラしているのは緊急連絡先をメモした紙が透けていたからです…本当凡ミス。
こういうのが初々しいというか、そんな風には感じませんかね…?(感じません)
動画作成で使用したもの
スマホ
動画撮影と編集にスマホを使用しました。
スマホに最初からあるカメラアプリを使って動画を撮影しました。
もう2年以上前のAndroid機種で「ネットとか見られれば何でもウェルカム!」な勢いで購入したものなので色々カクカクのガックガクになりますが動画はできました。
Canva
サムネイルとエンディング作成にCanvaを使いました。
もう、本当にCanva様々です。
テンプレートである程度はCanvaがお膳立てしてくれるので、あとは必要な事を当てはめるだけです。
CanvaではGIF動画も作成できるのでアニメート機能を使ってエンディングを作成しました。
サムネイルはブログでアイキャッチを作る要領でサクっと。
あまり文字を使わずにパッと見でわかるようになるべくシンプルに作りました。
スマホスタンド
流石に片手で撮影できなかったので三脚のスマホスタンドを購入しました。
ゴリラポッドっぽい、ダイソーで200円の商品です。
どんなものか、お試しで使ってみようと買ってみたのですがお値段の割に思ったよりも使いやすくていいお買い物でした。
ブログの写真撮影にも使えそうです。
【追記】
その後10回ほど動画や写真の撮影で使用したのですがスマホを固定する部品と本体のネジの部分が見事にもげました。
まぁ、ミニ三脚を200円でお試しできたと思えばいいですね。
とても便利でこの先撮影に使うのは間違いないのでAmazonで注文しました。
改めて別記事でレビューしようと思います。
初心者でも簡単に動画編集できるアプリ:VLLO
動画編集で使ったアプリは初心者でも簡単に動画編集ができると定評のあるアプリ
「VLLO-ブロ」です。

最初は多少手こずりましたが、動画編集が本当に初めての私でもそれなりの動画ができるようになりました。
iPhoneとAndroidでは若干仕様が違っていて使い方解説される方は大抵iPhoneなので少し戸惑うこともありました。
基本無料で使えますが、すべての機能を使うには課金が必要です。
(月額:税込450円、年額:税込880円、買い切り:税込2,820円)
今回、私は無料版の機能のみで動画編集しました。
今の所は無料機能で十分ですが動画編集アプリにしてはお手頃なお値段なのでそのうち課金してもいいかなぁとはちょっと思っています。
参考にさせていただいたチャンネル
初心者向けで使いやすいと言われるVLLOではありますが何もわからないド素人の初心者がアプリを開いて、さぁ始めましょう!というわけには行かず。
VLLOについては使い方の解説をされているチャンネルが多数ありますが、私がわかりやすいなと思って参考にさせていただいたのが「pitacoTV」さんです。
VLLOの使い方をメインに解説されていて
「こんな動きのある編集どうやるのかな?」
「この効果はどうやったらできるの?」
といった疑問も動画を見れば解決できます。
私も実際に編集を始める前に動画に目を通して、あとは見ながら実践していきました。
YouTubeの収益化って?
気になるのがYouTubeでの収益化についてだと思うのですが、動画投稿をして収益化するには条件がありまして
- 直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上であること
- チャンネル登録者数が1,000人以上であること
Oh…なかなかハードルが高いですね。
ゆくゆくは収益化できればいいとは思いますが、いつの事になるやらです。
おわりに:動画編集は大変でした
「新年度だし心機一転、動画編集に挑戦しちゃうぞ!」
と始めてみたものの、動画編集は本当に大変で普段何気なく見ている動画には相当な苦労やこだわりが込められているんだなぁと知りました。
初めてあげた動画も改めてみかえしてみると改善点が多くてお恥ずかしい限りですが次回の動画に活かそうと思います。
あくまでもメインはブログですが、動画の方も不定期ですが更新していけたらと思っています。
そしてブログにて文章で説明するだけでは補完できないような事もいずれば動画で補っていければと考えています。
もしよろしければチャンネル登録していただくと転がりまわるほど喜ぶので、よろしくお願いします。