ないと案外困るけど、使わないといつまでも冷蔵庫を占領する。
専用の調味料ってあまりがちになりませんか?
冷蔵庫に収納しているうちにそこにあるのが見慣れちゃって放置。
気づいたら期限が切れてる!なんてあるあるですよね。
冷蔵庫管理はまだまだ修行中、にゃもでございます。
今回はあれば美味しいけど、案外余ってしまうピザソース
忙しい時に少しだけ欲しい時に便利な、なんちゃってレシピをご紹介します。
専用の調味料はあまりがち
そのなかでも、おうちの冷蔵庫に「ピザソース」ってありますか?
市販品を使ったら美味しいですけど、ピザソースってピザにしか使わないんですよね。
他にも用途があるかもしれませんが 私は結局それしか使わないのでなんだかもったいないと感じていました。
実際、私の実家ではたまに購入して賞味期限を切らしていましたし。
なので私は「なんちゃってピザソース」を作っています。
本格的に手作りすると大変だから「なんちゃって」
なんちゃってピザソースはテレビでピザソースを作っているのを見た時に
「トマト缶を煮たりあれこれ混ぜるの面倒くさいな」
と思って簡単にできないかなと試しに作ってみたら良かった、というものです。
作り方は簡単でケチャップにバジルとオレガノを混ぜるだけです。
バジルとオレガノはスーパーや100円ショップに売っている乾燥のものでOK。
これを混ぜてパンに塗るだけでケチャップだけより何だかそれっぽい味になります。
朝ごはんにピザトーストを作るときにササっと混ぜるだけなので簡単です。
オレガノはこれまたトマトスープやミートソースに入れたりするので我が家では常備ハーブです。
どちらもトマト系のお料理に合うので買っておいて損はないです。
子どもたちも「なんちゃってピザソース」で作ったピザトーストは気に入って食べてくれるので、すっかりわが家の定番になっています。
簡単に手作りで節約にもなる
以前にシーザーサラダのドレッシングを
家にあるものだけで作れたのでもう買わなくていいや、という記事を書きました
専用のものを買うより、家で簡単につくることができれば節約にもなります。
たまにしか使わなかったり、少量ですむなら手作りの方が楽ですよ。
おわりに:手作り・代用で簡単に
ピザトーストが定番で頻繁にピザソースを使う!というなら市販のピザソースを買ったほうが簡単便利かもしれません。
わが家も朝ごはんにピザトーストを作ったりしますが、月に2~3回くらいなので冷蔵庫にピザソースが陣取っていると、ちょっぴり邪魔です。
ケチャップとハーブなら他のお料理にも使っていますし、収納スペースがその分増えるので私にとっては一石二鳥です。
混ぜるだけの簡単レシピの割には案外美味しいので試してみてくださいね。
\見ていて楽しくなる朝ごはんの本/