セリアで発売されて話題になっているA5の6リングノート「カスタムノート」を購入しました。
人気で手に入れづらいですが、やっと購入できたセリアのカスタムノートをレビューします。
同じく人気の6リングバインダーのリフィルとの互換性はあるの?という疑問にもお答えします。
※2020年8月31日「シンプルシック」シリーズ追加につきリライト
- セリアで人気の文房具「カスタムノート」
- 規格は「A5の6穴」市販の手帳リフィルも使える!
- 「夢カワ」と「シンプル」な選べる2タイプ
- amifaさんの公式をぜひチェック!
- おわりに:カスタム次第でいろいろ使える便利なノート!
セリアで人気の文房具「カスタムノート」
人気で品薄が続いているセリアのカスタムノート。
やっと買えた!…と思ったのですが、よくよく見たら不良品でした。
表紙の幅のサイズがたりないうえに角が丸く加工されていません。
その後、なんとかきちんとした商品を手に入れられましたが、せっかく手に入れても不良品の可能性があるので確認して買うのは大事ですね。
規格は「A5の6穴」市販の手帳リフィルも使える!
セリアで人気のもうひとつのバインダーシリーズ「6リングバインダー」。
互換性があるか検証してみました。
6リングバインダーのリフィルとカスタムノートのリングを並べてみました。
穴がかなりズレていることがわかります。
6リングバインダーとは互換性がありませんが「A5の6穴」規格は手帳ではメジャーなので文房具店などにぴったり合う商品が売られています。
カスタムノートからも様々なリフィルが発売されています。
手帳に使える月間リフィルやウィークリーリフィル、罫線やドットタイプなど種類は様々。
自分でリフィルを作ることもできます。
コピー用紙などに印刷してオリジナルのリフィルを作ればさらに使い勝手がよくなります。
6穴専用のパンチが売られていてリフィルを多く自作する場合は便利です。
コスパも自作リフィルの方がいいです。
私はA5のノートを解体して穴を開けてリフィルを作っています。
厚紙やクリアファイルに穴を開けてオリジナルのディバイダー(仕切り)を作ることもできます。
クリアファイルのような硬かったり、厚みのあるものは穴を開けづらいので、1穴パンチを使うのをオススメします。
(ダイソーなどで販売されています、もちろん100円)
私が持っている6穴パンチです。
6リングバインダーにもカスタムノートにも対応しています。
「夢カワ」と「シンプル」な選べる2タイプ
規格は市販の手帳のサイズにあるA5の6穴です。
以前より人気の6リングバインダー(規格がバイブル6穴)のリフィルとは互換性がありません、残念。
商品展開はモノクロとピンクをメインとした使いやすい「シンプルシック」
夢かわいいパステルピンクとラベンダー、キラキラのスパンコールが使われた「シンプルガール」
シンプルシックは2020年8月下旬頃に新しく追加されました。
私は本体はシンプルガールのホワイトを買いました。
ホワイトとありますが、半透明で使いやすそうなデザイン。
本体やそれぞれのリフィルは互換性があるので「シンプルシック」「シンプルガール」それぞれ好みのデザインを選んで組み合わせることができます。
カバーに好きな写真を入れたりコラージュしたものを挟み込むとさらにオリジナルのノートができあがります。
私が選んだ本体は半透明なので以前にセリアで購入したA5のノートを穴を開けて表紙から透けて見えるようにしました。
表紙の紙を差し替えれば雰囲気をガラリと変えられます。
カスタムノートのリングは金属製。
プラスチックだと割れたり強度が心配な部分もありますが、カスタムノートは強度も十分でしっかりしています。
amifaさんの公式をぜひチェック!
カスタムノートはリフィルやカバーなど商品展開が多数。
お気に入りの組み合わせがきっと見つかります。
amifaさんの公式ページではカスタムノートの関連商品がすべて紹介されています。
お店に行く前にぜひチェックしてみてくださいね。
おわりに:カスタム次第でいろいろ使える便利なノート!
何年か前に、カスタムノートと同様のA5の6リングノートを買ったのですが、当時は1,000円くらいの値段がしました。
100円で買えるなんて本当、いい時代ですよね~!
プチプラで揃えやすいので、少しずつ手帳やノートを使いやすいバインダー式に切り替えていこうと思います。
↓ 100均で発売されている6リング系バインダーの比較記事をupしました。
よろしければこちらの記事もあわせてご覧ください。