ミニマリストに憧れてモノを手放し続けてはいるものの、
まだまだ修行がたりない私がたくさん集めたい!並べてニヤニヤしたい!
それがコスメです。
ですが、そのコスメ使い切れてますか?支払った金額分活躍してくれてますか?
聞いている私が一番グサっときています。
今回は私のコスメの手放し方をご紹介します。
コスメは賞味期限がある!?
テレビでこれを知るまで私は全く気にせず何年も使えるだけ使っていました。
高かったとかデパコスだからとかパッケージが可愛いとか。
ですが肌に直接のせるものですしリップやマスカラに至っては粘膜に近い部分に塗布するものなので更に注意が必要だとか。
日本では明確な期限の決まりはないようですが、美容大国である韓国等では厳しく決められているらしく
- マスカラについては2~3ヶ月程度
- リップは開封後1年程度
だそうです。
水分の多いリキッドファンデーションやスキンケア類は開封から1年程度
逆に水分の少ない粉モノに関しては開封後1年から2年程度だそうです。
これにびっくりして当時私は何本も所持していたマスカラを引っ張り出したのですが
固まっていたり匂いをかいだら「あれ?」と思うような商品も。
手始めの基準として匂いやテクスチャが変化している化粧品を処分しました。
そして「肌に乗せてみたらなんか違って結局使ってない」
というようなコスメを処分しました。
同系統の色たくさんありませんか?
といいながらも自分でも耳が痛いです。
同じピンクでも同じブラウンでも絶妙に色が輝きが違うんですよね!
ですが、意外と見分けがついているのは自分だけだったりします。
おまけに男性は女性よりも色の微妙な変化に気づきづらいそうです。
男性の為にお化粧するわけではないですし
素敵なコスメでお化粧すると気分があがるのは間違いないです。
並べてみた時に
「使うかな?使いきれるかな?」
と考えると私の答えはNOだったので
同じような色味はよく考えて厳選することにしました。
コスメの処分は大変
リサイクルできるわけでもないですし、パッケージは金属やプラスチックが混在してるので捨てるのは中々大変だと思います。
持っている方は数も相当量だと思うので少しづつ作業するといいと思います。
結構な数を一気にやった私の体験談です。
処分の仕方も調べるのも一苦労でした。
これは自治体によって違うので根気の作業ですね。
おわりに:コスメは少数精鋭でお気に入りを使おう!
以前はメイクコーナーを作って並べて満足してました。
現在は全盛期の10分の1ほどに量がへりました。
小さいボックスに収まります。
ほとんど使わないインテリアになっているコスメに
もうお金をかけたくなくて厳選するようになりました。
可愛いパッケージが並ぶ自分だけのコスメコーナーって素敵ですけど、
どうせ買ったならできる限り使ってあげたいので
私は少数精鋭を選ぶことにしました。
そうなると消費も早いのでリップなどは大体ワンシーズンで使い切ります。
季節が変わったら新しい色欲しいですもんね。
買う量は確実に減ったのですが厳選に厳選を重ねて
今シーズンのコスメを買うのはとても楽しいです。