そういえば冷蔵庫のあのドレッシング賞味期限いつだったっけ?
と確認してみたら期限間近だった(むしろ切れていた事も!)
慌ててサラダをメニューに追加してなんとか消費したことが何回かある私です。
ドレッシングを使うのは主人と私、子供はマヨネーズを少しつけるかそのまま食べたりするからあまり消費されません。
かといって買わないわけにはいかない。ちょっとした悩みのタネでした。
手作りしても美味しくないかも
市販品を食べ慣れているので
「手作りしたら物足りないかも」
「市販の方が手軽だし結局安上がりかもしれない」
と思いながらドレッシング手作りはしていませんでした。
現に麻婆豆腐を違うレシピで何回か手作りしてみたのですが
「食べ慣れた丸○屋がいい」
と家族の意見により手作りを断念しているので『市販で食べているものを手作り』に二の足を踏んでいました。
お試しで手作りドレッシングを作ってみた
たまたま目にしたシーザードレッシングのレシピを見て
「全部家にあるもので作れる!」
という事を発見。お試しで早速作ってみることにしました。
材料はこちら。分量はリンクからどうぞ。
・粉チーズ
・マヨネーズ
・にんにくチューブ
・砂糖
・牛乳or豆乳
・レモン汁
・ブラックペッパー
手に入りづらいという材料もなく、大体家にあるものばかり。
作り方も混ぜるだけ。刻んだり加熱したりはもちろんありません。
早速、手作りドレッシングを味見
早速、手作りのシーザーサラダドレッシングを食べてみました。
市販のドレッシングとそんなに変わらない!
主人の意見も同様でした。
これから買ったはいいものの、使いきれずに期限が来たり無理に消費したりしなくていいです。
あと思い立ったらすぐ作れるのもいいなと思いました。
今まで躊躇していましたがやらなければ新たな発見はないですよね。
麻婆豆腐のトラウマが邪魔していました(笑)
冷蔵庫のドレッシングの分の保管場所のスペースのあきますし、これもちょっとしたミニマリズムでしょうか?
おわりに:節約にもなる手作りドレッシングはオススメです
どこか敬遠していた手作りドレッシングですが、作ってみたら簡単ですし想像していたよりも美味しかったのは発見でした。
家にある材料で作れるドレッシングは節約にもなるしオススメです。
他にも市販で買っているドレッシングや他の商品の手作りに挑戦してみようと思います。
\ あわせて読みたい /