にゃもぶろ

道産子アラフォー主婦による「ぷち得」情報をお届けする雑記ブログ

MENU
LANTELNOランテルノ ホワイトHQクリーム|口コミ・評判は?ハイドロキノン配合コスメをレビュー!
Nordgreen|北欧デザイン腕時計 大きめサイズの文字盤で手首を華奢見え
【まとめ】おすすめ通販コスメ|トライアルセットなどお得に試せる優秀アイテム
自宅で簡単ホワイトニング!「コナナノカ」を口コミレビュー

【はてなブログPro】アドセンス収益は変わる?検証始めます

【はてなブログPro】アドセンス収益は変わる?検証始めます

ブログ開始から1年、にゃもぶろは「はてなブログPro」始めました。

なんだか「冷やし中華はじめました」みたいな。

 

とうとう私もProへ、そして伝説へ。にゃもでございます。

 

以前にも何度か「Proにしようかな~どうしようかな~」というような事をブログに書いていたのですが、うだうだしている間に1周年を迎えてしまいました。

1年経過したのを機に「まぁ1年経過したのもあるし、とりあえずやってみようかな」とProにしてみました。

 

Proに変更した際のメリット、デメリットやPro移行にあたって当ブログで変更した点をさっくりまとめてご紹介したいと思います。

 

 

 

はてなブログProの「1年コース」にしてみました

今回私は、はてなブログProの1年コース(税込8,434円)に申し込みました。

はてなブログProは1ヶ月から申し込みが可能です。

  • 1ヶ月:1,008円
  • 1年:8,434円(1ヶ月あたり703円相当)
  • 2年:14,400円(1ヶ月あたり600円)※すべて税込

期間が長ければ長いほど1ヶ月あたりのお得度はあがりますが、とりあえずということで1年コースにしてみました。

 

申し込みの際はもしもアフィリエイトの本人申込(セルフバック)を利用しました。

本人申込は自分で購入(申込)をしてもアフィリエイト報酬があるうれしいシステムなので利用しない手はないですよね。

 

Proに移行を考えていて、もしもに登録していない方は登録必須です。

 

\ブログで収益を目指すなら!/

有料版ならではのメリット

有料にすることで無料版では使えない様々な機能があります。

 

  • 無料版で表示されていた広告の非表示
  • 独自ドメイン設定
  • カスタマイズできる箇所増
  • 写真アップロード 3GB/月
  • 記事の履歴 過去50件まで保存
  • 複数ブログ運営 10個まで
  • ひとつのブログを複数人で管理可能
  • 通常記事とは別の固定ページ作成可能

 

主要な部分をざっとあげただけでもかなりのもの。

他にはTOPに記事を一覧表示できる機能もあります。

 

一覧表示については無料版でもできる裏技もあるのですが、裏技をせずに一覧表示に変更できるのは個人的なメリットです。

 

ちなみに多くのブログでPro版のメリットと言われている独自ドメインに関してですが、無料版でGoogleAdSenseに合格してしまった関係で独自ドメインに変更してしまうとアドセンス広告が使えなくなってしまうんです。

なのでドメイン、つまり当ブログのURLはそのままです。

有料版ゆえのデメリット

お金がかかる!これのみですね。

 

ずっとProにしようか悩んでいたのも「お金がかかる」という点だけ。

ありがたいことに1年かけて1年コースに申し込めるだけの収益は出ましたので、どーんとProにつぎ込んだ次第です。

 

はてなブログProに移行して変更した点

Pro版に移行して変更できる箇所に手を加えてみました。

TOPを一覧表示に

無料版でもブログTOPを記事一覧表示にできる裏技が存在します。

(一時期、当ブログでも採用していました)

ところが、裏技を使用することによりSEOに影響がでる可能性があるという噂もあったので一覧表示を採用していませんでした。

 

今回Pro版にするにあたりTOPを記事一覧表示にしてみました。

同時にインフィード広告も採用してみたのですが、当ブログはTOPページよりも検索で個別の記事に直接アクセスされる方が多いので効果は期待薄かも。

無料版で表示されていた広告を非表示

PC版では記事の下に、モバイル版では記事の頭と記事の下に表示されていた無料版の広告を非表示にしました。

 

無料版の時にはてな側の広告を表示することで、どれだけ収益がはてなの広告へ分散していたのかはわかりませんが、非表示にすることでアドセンス収益に変化があるのか興味深いところです。

 

GoogleAdSense収益は変わるのか?

はてなブログProに変更して広告を非表示にした結果、アドセンス収益が変化するのかどうか検証したいと思います。 

アドセンス合格時からアドセンス収益はデータどりしているので比較していきます。

 

比較検証した結果、さほど変化を感じられないようであれば私のPro生活は1年で終了の予定です。

とりあえず、かかった費用分は収益が出るといいなぁ~と淡い期待は抱いています。

 

おわりに:変化があればご報告します

はてなブログPro始めたよ!という報告記事でございました。

動きや興味深い変化があれば、運営報告として記事をupしたいと思います。

 

1年ほど何もなければ…まぁ、察していただければ幸いです。 

 

 \はてなブログPro生活はじめてみる?/

 

 

人をダメにする!?洗えるふかふかラグに買い替えました

人をダメにする!?洗えるふかふかラグに買い替えました

「おうち時間」や「STAY HOME」という言葉がなじんでしばらく経ちますね。

 

おうちでの時間を豊かに快適に過ごすために、家具や寝具など今年は古くなったものから順に少しずつ買い換えようと考えています。 

 

おうち大好き!にゃもでございます。

 

すっかり古くなってクタクタになってしまったリビングのラグを買い替えました。

もう個人的にハマってしまったので、新しく購入したラグをご紹介しますね。

 

 

 

1年位つかってすっかりくたびれたラグ

ディズニー ラグ

我が家のリビングのラグは2~3,000円程度の処分品やセール価格安いものを1年位のサイクルで買い替えてました。

値段も安いだけあってすぐヘタってしまったり毛玉がついたりしていたのですが、クリーニングに出しても同程度の値段がしますし、子供が食べ物や飲み物をこぼすのでどうしても汚れが激しかったんです。

 

使っていたラグも1年で汚れも取れなくなって気になるし、毛玉も結構あるし、ふかふか具合もなくなって板にただ布を敷いているだけのような感じになってしまいました。

 

はっ水・低反発・厚手ラグマット

ガジェット系ブロガーのトバログさんYouTubeで紹介されていた低反発のラグ。

ちょうど買い替えを考えていましたし、手触りやふかふか具合が良さそうだったので、購入してみました。

 

我が家のリビングに手頃なサイズの190×190のサイズで価格は6,980円(税込)でした。

厚手なことや撥水加工がなどが購入のポイントになりました。

 

 

色はサンドベージュ

ラグ サンドベージュ アイボリー 撥水加工

お色はどれにしようか散々迷ったあげく、サンドベージュを選択。

ベージュの柔らかな色合いで気に入りました。

我が家は壁紙が白なので、部屋の色合いになじむのもいいですね。

低反発がふかふかもっちり気持ちいい

設置して早速ラグの上を歩いたのですが、もっちりした低反発の感触が気持ち良いです。

トバログさんの真似っ子してラグの上を寝そべってみたのですが、柔らかでクセになりますね。

 

手触りはなめらかで、毛の流れで手形や足跡がついちゃうんですけど子供の足跡が可愛いからいいかな。

ペットを飼っているお家だと肉球の跡がつきそうですね、それも可愛いかも。 

子供がいるお家にはうれしい撥水加工

我が子達は大きくなってきて、流石に飲み物をしょっちゅうこぼすことはなくなりましたが、リビングのローテーブルで飲み物を飲むことがあります。

万が一、こぼすことがあってもしっかり撥水加工されているので安心です。

手洗いできる

クリーニングに出すと結構なお値段が取られるラグですが、今回購入したラグはおうちで手洗いができます。

撥水加工もされていますし、汚れにくい仕様ではありますが気軽に手洗いできるのはいいですね。

夏場だとお風呂場でササっと洗って外に干せばすぐ乾きそうです。

滑り止めはしっかり

ラグ 滑り止め しっかり

裏にはしっかり滑り止め加工がついていて、フローリングの床でもズレずにしっかり止まってくれます。

以前のラグも滑り止めのような加工はついていたのですが、あまり効果がなくて子供がラグの上を走るとすぐズレて滑って危なかったんですよね。

しっかり止まってくれるので、セッティングのときの微調整がちょっと大変な位でした。

 

おわりに:春に向けての新生活にいかがでしょう

2月や3月は春に向けての新生活で、家具家電やおうちの中のものを買い換える方も多いと思います。

 

今回のラグは本当に買ってよかった!と思えた商品なので、ラグの買い替えを検討している方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

【冷え性に効果アリ】ぬくぬく5本指靴下・毛糸のパンツ【温活】

【冷え性に効果アリ】ぬくぬく5本指靴下・毛糸のパンツ【温活】


冷え性は辛さを感じるだけでなく、あらゆる体の不調の元になります。

免疫力は体温が1℃下がると30%も低下すると言われており、冷え性はまさに万病のもと。

私は、冷え性で1月2月はもちろん、夏場も対策しています。

 

運動嫌いが災いして筋肉量が少なく、冷え性!にゃもでございます。

 

私の冷え性対策のメインは5本指靴下と毛糸のパンツです。

アラフォーは「おしゃれはガマン」とか言っていられません。

心身の健康の方が優先です。

 

 

 

温かい!暖かい!「5本指靴下」

5本指靴下はダサい!?重ね履きがオススメ

5本指靴下との出会いは数年前に「冷え取り靴下」というものを知って、実行してみようと思って購入しました。

ですが、絹と綿の靴下を交互に3枚以上靴下を履くのが大変で挫折してしまいました。

靴も今までのと違う大きいサイズのものを選ばなければならないし、枚数を使うのでお洗濯が大変なんですよね。

 

結局、何枚も履くのは挫折しましたがせっかく買った靴下を使わねば!と「5本指靴下→普通の靴下」の2枚重ねを実行してみたところ、なかなか。

 

外出先で靴を脱いだ時5本指だと恥ずかしいので普通の靴下を重ね履きしたのですが十分暖かくて快適でした。

冷え取り靴下に挫折した方、2枚重ねで十分ですよ。

私は楽天でいつも購入しています。

 

 

5本指靴下の重ね履きはパンプスは流石に無理ですがスニーカーなどだったら無理せずはけます。

ストッキングのときは足先だけの5本指の靴下も売っています。

黒タイツだとめだたないので冬場の法事に大変助かりました。

(お寺が古くて板の間でめちゃくちゃ寒かったので)

 

5本指靴下は疲れづらい!むくみ防止、たくさん歩く時に

5本指靴下で冷え以外に効果がありました。

旅行に履いていった時に気づいたのですが、たくさん歩いても疲れづらいんです!

 

普通の靴下でディズニーランドを一日中歩きまわった時は翌日、ふくらはぎともも裏がパンパンになって、2~3日筋肉痛に悩まされました。

 

そして別の旅行にも5本指靴下で行ってたくさん歩いたのですが、翌日は想像よりもむくみや筋肉痛が起きなかったんです。

旅行による多少の疲れはあったものの、ほとんど気になりませんでした。

 

同じスニーカーで普通の靴下だけの時より歩き回ったのにも関わらずです。

 

5本指の靴下で歩くとそれぞれの足の指が独立していて地面をしっかり蹴るので力のかかり方が普通の靴下を履いた時と異なるそうです。

結果、疲れづらくなるそうです。

 

たくさん歩く時に5本指靴下、これはオススメです。

他にも普段の生活で5本指靴下を履いていないと、夕方足首がむくんでいたりするのでむくみやすい方にもオススメです。

 

お腹・お尻を冷やさない!「毛糸のパンツ」の効果は?

薄手でも温かい、腹巻き付きは妊娠中・生理中にオススメ

もうひとつの冷え対策として、毛糸のパンツを愛用していて真夏以外3シーズン履いています。

二人目の産後、とにかくお腹やお尻を冷やしたくなくて始めました。

 

お尻やお腹が冷えているのは血流が悪くなっているから。

特に女性にとってはお腹には子宮はもちろん、腸などの大事な臓器があるので冷えは大敵です。

食生活や運動で改善することも大切ですが、とにかく冷やさないためにも暖かい環境を整えてあげるのは大事です。

 

私は比較的、薄手のを選んでいるのでデニムやパンツでもお尻周りはモコモコしません。

スカートの時は気にせずモッコモコのを履いています。暖かいです。

 

実際、毛糸のパンツを履いているときは生理痛や手足の末端の冷えが軽減されます。

 

毛糸のパンツはどこで買えるの?

普通にショップで購入したり、ダイソーでも購入しました。

200~300円商品ですが、洗い替えにちょうどいいと思い数枚購入しました。

 

ヘビロテ使用確実なので1年経てばかなりくたびれるので、毎年寒くなってきて店頭に出てきたら買い替えてます。

お尻やお腹周りは冷やさないに限ります、すごい温かいです。シアワセ。

 

お店で買うのはちょっと恥ずかしい……という方は迷わず通販です。 

特にオススメは腹巻き付。

生理中はとにかく冷やしたくないですし、ポケット付のもあってカイロを入れられるものもあります。

 

マタニティタイプも売られていて、すごく伸びてめっちゃ楽です。

私は産後から使ったのですが、産前から使えばよかったとちょっぴり後悔しています。

 

 

 

おわりに:若くても対策を!生理痛が辛い方、妊婦さんも

私は、二人目の産後から5本指靴下や毛糸のパンツなどの対策を始めましたが産前や若い頃から始めれば良かったと後悔しています。
 
生理痛は酷かったし、手足も冷たくて夜寝られなかったりもしょっちゅう。
(今も寒い夜、足先が冷たくて寝られない事があります)
 
5本指靴下も毛糸のパンツもどこか「ダサい」と思っていたんですよね。
見えたり見せるわけじゃないから気にしないで早く始めればよかったです。
 
冷え性は生理痛にも良くないですし、悩んでいる方はぬくぬくアイテムで「温活」してみてくださいね。

 

※2020年2月14日のリライト記事になります

今すぐチェック!Wifiの速度を上げる!ルーターの置き方は大丈夫?

 今すぐチェック!Wifiの速度を上げる!ルーターの置き方は大丈夫?

 

おうちのネット環境は快適ですか?

速度が遅くてイライラしていることはありませんか?

新しく機器を買い替えたりしなくても速度が改善するかもしれません。

 

Wifi環境がおうちにないと大変!にゃもでございます。

 

我が家では私のパソコン、子供のゲーム、プリンタなどの機器やタブレットスマホ通信料の削減のために家ではWifiを利用しています。

Wifi環境はなくてはならない存在です。

 

今はリモートワークやお家時間など、Wfiの速度が遅いのは死活問題!という方も多いのではないでしょうか。

今回は我が家も対策して効果があった「Wifiの速度があがるルーターの設置場所」についてご紹介したいと思います。

 

 

 

Wifiの速度が遅い!それは機器の問題じゃないかも

我が家のルーターは2年ほど前に買い替えたものです。

以前のものは5年以上使っていて動いてはいたのですが、かなり古いモデルですしセキュリティ面も心配だったので買い替えに踏み切りました。

 

使ってみて思ったのですが、Wifiの調子がいいときと悪い時があるんですよね。

ブログを始めてさらに感じたのが複数窓でブログを開いているとすごく重たいんです。

特にはてなブログの複数窓がとくに重い!

5つくらいになると読み込むのにかなり時間がかかってしまっていました。

 

はてなブログって基本的にページが重いっていうし、こんなもんなのかな?」

 

そんな風に思っていました。

 

飛躍的に改善!?ルーターの設置場所は大事!

パソコン関連の調べ物をしているときに出会ったYouTubeの動画。

こちらにルーターの設置場所によって速度が改善する!とありました。

 

動画を見てみると思い当たる点がありまして。

紹介されているWifiの性質や改善項目を参考に我が家のルーターの設置場所を改善してみました。

 

我が家の場合を検証

我が家のルーターは1階の壁よりの場所で、家族写真やカレンダーなどのコーナーに目立たないように写真立ての裏側に隠してありました。

 

他にもネット関連の機器に囲まれるようにして大事に大事に隠されていたわけですね。

ダメですね~。

 

Wifiの電波は遠くに届く性質ではあるものの、金属や水分などの遮蔽物で簡単に遮られてしまうので私は完全に悪い例でした。

  • ルーターを置く場合はなるべく周囲に遮蔽物を置かない
  • 金属は電波が届くのを阻害してしまうので電子機器などのそばにおかない

なので、ルーターはなるべく「隠さず・囲わず・遮らず」を頭に入れて設置したほうがよりよいWifi環境になると言えます。

 

設置場所を見直し

Wifi ルーター 設置場所

ルーターから出るWifi電波の性質「360°方向に飛んでいく」事を考えると何も遮蔽物のない家のど真ん中に置くのが最善ですが、流石にそうもいきませんよね。

 

なので、ルーターを遮らないように囲わないように写真立てをよけてなるべくルーターまわりに物がないように置き方を変えてみました。

試しにブログを5記事ほど開いてみましたが、読み込み時間が短く感じました。

 

我が家のWifiの調子が良くなったり悪くなったりするのは、よくよく考えればホコリ掃除のために写真立てをよけたり位置を変えたりすることがよくあるのでその都度ルーターから出るWifiの電波の加減が変わっていたのだと思います。

 

ルーター自体はシンプルなデザインですし、壁際のほうなので色々と隠さなくてもあまり目立たないので、当面はこの置き方で行こうと思います。

 

ちょっとしたことですけど電波の状況が変わってしまうWifiは意外と繊細なヤツです。

 

おわりに:設置の仕方を見直して快適なWifi環境を

ルーターの設置場所によってWifi速度が改善される!という私の体験をご紹介しました。

 

ルーターって目立つように置いておきたくないからついつい囲ったり隠したりしがちですが、快適な速度環境のために見直しが必要な場合があります。

Wifiの速度に不満があってルーターの設置場所に思い当たる方がいらっしゃったらぜひ試してみてくださいね。

 

あと、あまりに古い機器の場合は通信速度もそうですがセキュリティ面などにも問題が出てくる場合があります。

安いもので5,000円程度で買えるものもありますし(私も5,000円程度のルーターにしました)買い替えも検討してみてくださいね。

 

 

 

白だしで作る北海道の甘い茶碗蒸しレシピとセリアのそば猪口

白だしで作る北海道の甘い茶碗蒸しレシピとセリアのそば猪口

先日、主人が急に「茶碗蒸しが食べたい」とリクエスト。

私、恥ずかしながら茶碗蒸しを作ったことがなかったのでクックパッドさんで調べることに。

失敗がないようにとレシピどおりに作ったところ「甘くない」とイマイチの反応。

 

甘いはうまい!にゃもでございます。

 

家族にイマイチな反応を貰ってしまい、しょんぼりしたので義母に相談してみました。

今回は北海道の甘い茶碗蒸しを白だしで簡単に作るレシピと茶碗蒸しのためにセリアでかわいいそば猪口を購入したのでご紹介します。

 

 

 

北海道の茶碗蒸しは甘い

茶碗蒸しを作ったことがなかったのでまずはクックパッドでレシピを探しました。

 

 

加熱の仕方ですが、いつも作っているプリンの要領で加熱時間を調整して作ってみました。 

nyamo3sun.hatenablog.com

 

おだしがじゅわっとする茶碗蒸しができたんですけど、

家族は「甘くないね」とイマイチな反応。 

そうなんです、北海道の茶碗蒸しって甘いんです!

お出汁の塩気とお砂糖やみりんなどの甘みがあるのが北海道テイストの茶碗蒸し。

 

何も考えずにレシピどおり作ってしまったのですが、慣れ親しんだ甘みのある茶碗蒸しのことをすっかり忘れていました。

 

白だしで簡単に甘い茶碗蒸しを作るレシピ

茶碗蒸し 北海道 甘い

失敗ではないのですが、甘みが足りなかった茶碗蒸し。

お正月などの節目に茶碗蒸しをよく作ってくれた義母に相談してみました。

 

「栗の甘露煮のシロップをいれているよ」

 

これも北海道の茶碗蒸しならではなんですが、銀杏ではなく栗の甘露煮を入れるんです。

義母によると、卵液を作る時に瓶詰めの甘露煮のシロップを入れて作るそうです。

さっそくリベンジして甘露煮のシロップを入れた分、水を減らして作ったら成功しました! 

参考レシピの水の量が300mlだったのでシロップと合わせて300mlになるように調整して作りました。

 

ちなみに商品によってシロップの量とかが違ってくる事があるので、卵液の甘みをどれくらいにしたらいいか義母に聞いたところ

 

「これくらいかなー?っていう感じで大丈夫!」

 

みりんやお砂糖だと大さじ1程度から少しずつ様子を見て入れればいいそうです。

ご家庭によって甘さの好みがあるのでやっぱり味見と調整は大事ですね。

 

お料理がまだまだの私は多少修行が必要かもしれません。

とりあえず家族にも好評だったので、もう茶碗蒸しづくりは大丈夫かな?

 

ちなみに栗以外の具材は入れていません。

主人は栗以外いらないというし、子どもたちも残しちゃうので。

楽でいいんですけどね、私だけはちょっと物足りない感じです。

今度作る時は私の分だけ特別製にしようかな。

 

セリアで購入したシンプルかわいいそば猪口

セリア 食器 そば猪口

茶碗蒸しをリクエストされたときに茶碗蒸し用にそば猪口をセリアで購入しました。

パッと見、そば猪口っぽくないのですが商品名のシールに「そば猪口」とありました。

白くてシンプルなのが気に入りました。

 

新たに器を買ったのには理由があって、プリンを作る時にココットを使っていたのですが、おかずやデザートを盛るのにココットをよく使うので数が足りなくなることがあったんです。

これからはこのそば猪口でプリンも作りたいと思います。

真っ白なのでプリンを入れても違和感ないのがいいですね。

普通に、汁気のあるおかずやお惣菜を入れてもいいかも。

 

子どもたちが樹脂製やプラスチック製の食器から卒業しつつあるので古びたものから順に食器を買い替え中です。

ここ最近、食器コーナーを見るのが楽しいです。

 

おわりに:簡単にできるレシピを求めて

道民にはおなじみの甘い茶碗蒸しのレシピとシンプルかわいいセリアのそば猪口をご紹介しました。

 

作る前は意外に大変かな?と面倒臭がっていた茶碗蒸しですが手軽にできました。

茶碗蒸しを作って子どもたちが気に入ってくれたので時々作ってあげようと思います。

数少ない私のレパートリーが増えました。

 

\北海道なら!こちらの記事もオススメ/


 

にゃもぶろ1周年ありがとうございます!初心者がブログ1年継続するとどうなる?

にゃもぶろ1周年ありがとうございます!初心者がブログ1年継続するとどうなる?

2021年1月16日をもちまして、当ブログ「にゃもぶろ」は1周年を迎えることができました。

始めた当初は「1ヶ月持つかなぁ」「半年続くかなぁ」と気づけば1年。

3日坊主を初期装備している私にとっては、偉業であると言っても過言…うん、過言ですね。

 

1周年ありがとうございます!にゃもでございます。

 

今回はうっかりぼんやりズボラ主婦がブログを1年続けてどうなのか?というデータとあまり参考にならないブログ作成環境をざっくりまとめてご紹介します。

 

 

 

ブログ初心者の1年経過したブログデータ

ブログ 1年 はてなブログ

ブログに関する知識ゼロ主婦が「ブログやってみたいなぁ」と見切り発車でスタートした当ブログが1年経過したらこんな感じ、というのをざっくりと。

 

2020年の年末にも年間総まとめとして同じ内容を書いたのでほとんど数字は変わっていませんが参考までにまとめておきたいと思います。

記事数・PV数

総記事数は今回の記事を含めて172記事。

個人的には1年でそこそこの記事数が書けているのではないかと思っています。

 

PV数は、はてなブログのアクセス解析を参考にして見てみると総合計が15万を超えました。

流入はほぼGoogleとYahoo検索です。

最初の何ヶ月かの1日の訪問者数が50にも満たない日々から見ると考えられない数字です。

 

これからも見てもらってタメになるような記事をコツコツと書いていけたらと思っています。 

収益

運営報告を見るとPV数の他に気になるのが収益ですよね。

 

結論から言ってしまうと、現時点での当ブログの月の収益は野口さんがデュオだったりトリオだったりを行ったり来たりしています。

(AdSenseの規約関連で念の為、明言をさけていますのでご了承を)

 

樋口さんにはまだ会える月は来ていません。手が届かない女、樋口一葉。

GoogleAdSense、ASPそれぞれもさっくりとですがまとめます。

Google AdSense

2020年3月に合格したGoogleAdSense。

2020年中に無事、振込額(8,000円)に到達してGoogleさんから振り込みをいただきました。

次回の振込額到達まではまだ先になりそうです。

ASP(もしも・A8)

ASPは今の所もしもアフィリエイトA8.netをメインにしています。

月に野口さんに会えればいいなぁ、程度の収益です。

内容はAmazonの物販がほとんどで、金額としてはわずかですが収益があるのはうれしいですし励みになりますね。 

 

にゃもぶろ記事作成環境をご紹介

参考になるとは思えませんが、当ブログの制作環境をご紹介。

ガジェットブロガーさん以外は制作環境を紹介されているブロガーさんってあまり見ない印象です。

私が他のブロガーさんの制作環境が見たいから自分で記事を作っちゃうスタンス。

使用機材

機材なんて格好いい言葉使ってますが、ブログ作成で使っているPCとカメラです。

使用PC:LAVIE Note Standard NS350

LAVIE Note Standard NS350

(゚∀゚)ラヴィ!! です。

 

閉じて正面から撮影したらロゴ逆だし、照明がどう撮影しても反射するのでなんとか撮影したらぼやけているのは撮影者の技術の仕様です。

 

そろそろ買い替えたいと思っているものの、動いてくれるから使っています。

調べてびっくり、2015年モデルでした。

LAVIEは特にこだわって使っているわけではないのですが今ので3代目。

カラーが赤いからという理由が主で購入しました。

 

スペックが高くなくてもブログは書けるからありがたいですね。

スマホでも記事は書けることは書けますが、私には無理でした…とてつもなく時間がかかって使い勝手が個人的には悪かったです。

 

セリアで買ったノートPCに傾斜をつけるアイテムを使っています。

100円だけど意外に便利で角度がつくことで文字が打ちやすいです。

使用カメラ:Android SHARP sence2 SHV43

ブログの写真撮影で使っているのはSHARPのAndroidスマホ、SHV43です。

機種変の時に「スペック必要ありません、ネットとラインができれば十分です」という希望を伝えて購入した機種です。

色はピンクゴールド。

 

機種変時はまさか自分がブログをやると思っていなかったので、次に機種変することがあればもうちょっとカメラ性能を気にして購入しようかなと思います。

 

まぁ、撮影する人間の技術がポンコツなのでカメラ性能がよくなってもブログの写真が向上することはあまり望めない気がします。

使用ソフト・アプリ

割といろんなソフトやアプリを使っているのですが、メインで使っているものをご紹介、といってもとりあえずCanvaがあれば何とかなる感じですね。

Canva

Canvaはブロガー御用達とすら言える画像作成サービス(アプリ)。

アイキャッチやTwitterヘッダなどでお世話になっています。

Dropbox

スマホとPCの画像共有のために使っています。

同一のGoogleアカウントでログインすればDropboxの画像データがCanvaで直で読み込めるので便利です。

 

nyamo3sun.hatenablog.com

ペイントツールSAI

ペイントツールSAIはお絵かきソフトです。

Twitterでも使っているアイコン作成(赤メガネの白にゃんこのアイコンです)や撮影した写真のトリミングなど画像編集に使っています。

 

SAIはその名の通りペイントソフトですが、最近はPCであまりお絵かきはしてないです。

漫画ブログとか憧れるんですけど継続できなさそうなので見て楽しむ側に回っています。

  

SAIは今ではマイナーなソフトでアプデも終了しているソフトですが、もう10年以上使っていて使い慣れているのと低スペックPCでも割とサクサク動くので愛用しています。

 

ただアプデも終了しているソフトですし、PCを買い替えたらCLIP STUDIO PAINT PRO に乗り換えようかと考えています。

 

おわりに:1周年感謝!2年目はどんな年になるかな

2年目を迎えた当ブログ「にゃもぶろ」。

 

ブログの事を何もわからず始めた主婦が1年経過するとどうなるかというデータとその作成環境をご紹介しました。

 

ブログは継続が難しい、1年続けばなかなかのものと言われる中で何とか1周年を迎えることができました。

継続できたのは、訪問してくださる方や読者登録してくださった方、Twitterのフォロワーさんの皆様のおかげです、本当にありがとうございます。

 

2年目も無理せず楽しくブログを続けられたらと思っています、これからもよろしくお願いします。

 

レトロかわいいがま口財布!愛用品紹介と口金が緩くなったときの対処法

レトロかわいいがま口財布!愛用品紹介と口金が緩くなったときの対処法

お財布は性別やライフスタイルによって長財布や二つ折りや三つ折りなど好みによっても色々な種類がありますね。 

 

 私の愛用のお財布はがま口財布です、にゃもでございます。

 

がま口のフォルムが好きですし「パチン」という開閉時の音もいいです。

使い始めてまだ数年ですが、買い換えることがあったらまたがま口財布にしたいなと考えているほど。

 

そんな愛用のがま口財布ですが、先日から口金が緩くなりちょっとの衝撃ですぐ開くようになってしまいました。

今回は私の愛用のがま口財布と口金が緩くなった時の簡単対処法をご紹介します。

 

 

 

「あやの小路」さんのがま口財布

あやの小路 がま口 親子 財布

私のお財布は、がま口専門店の「あやの小路」さんの親子がま口財布です。

外側の口金を開くと、内部にももう一つがま口がある仕組みのお財布。

私は内側のがま口にコインを入れています。

 

あやの小路さんの商品はいくつか購入していて他にはがま口のポーチなども愛用しています。 

私の愛用品「親子がま口財布」

家計財布用にマチなしの長財布「水玉 桜×白」、自分のおこづかい用にマチありの小さいタイプ「でかドット 萌黄×白」を愛用しています。 

 

がま口って渋い和柄のイメージが強いですが、あやの小路さんのがま口はカジュアルでかわいい柄の生地の商品がたくさんです。

 

長財布の方は持ち手をつけるリングがついていて、付属の革紐をつけるとミニバッグとしても使えます。

ちょっとコンビニまでとか、旅行先のホテルでお財布だけ持っていきたいなどの場面に便利です。

 

 

 

生地はしっかりした帆布でできていて、長財布の方は数年使っていますが激しく痛むこともなく使えています。

購入時に防水スプレーをかけたので、長く使っている方は多少汚れてはいますがまだまだ現役です。

 

口金が緩くなったときの対処法

最近、長財布のほうのがま口の開閉音が鈍くなって閉まりが悪くなってきました。

「パチン」ではなくて「ポコッ」っという感じ。

パンパンに物を入れていないのにふとした拍子に開いてしまうこともありました。

 

せっかく愛用していたのに買い替えの時期なのかな、としょんぼりしましたが何かいい方法はないかなと調べてみました。

 

YouTubeにぴったりの動画を発見したのでリンクを貼っておきます。

 

 

動画の通りに口金にゆっくり力をかけると、開閉の音が「パチン」に復活!

緩くなって開いてしまっていた部分も解消されました。

 

力をかけすぎたり、勢いよく力をかけてしまうと口金が壊れる原因になるのでゆっくり調子を見ながら少しずつやりましょう。

 

これで、もうしばらくはがま口長財布に活躍してもらえそうです。

 

おわりに:がま口はレトロかわいい

愛用のがま口財布と口金が緩んでしまったときに簡単にできる対処法をご紹介しました。

レトロかわいさに惹かれて使い始めたがま口財布、使い勝手も良くてとても気に入って使っています。

 

口金の分、重みはあるんですけど以前使っていたお財布より厚みがないのでかばんの中でかさばらないところもいいです。

 

以前にかばんの中身をご紹介しましたが、中身をどうにかコンパクトにできないか試行錯誤しています。

とはいいつつ、以前とほとんど変わっていないので、また中身がガラっと変わるなどあればご紹介したいと思います。

 

 

 

CLIO-クリオ|毎年人気の福袋2021の中身ネタバレ!開封レビュー

【CLIO-クリオ】大人気!韓国コスメの福袋2021を開封レビュー
福袋を開けるときってワクワクしますよね!

私、実は福袋で「これは当たりだ!」という経験がほぼなくて、ここ何年かはすっかり福袋から遠ざかっていたのですが、昨年から欲しい!と狙っていた福袋を購入しました。

 

くじ運・懸賞運は装備されていません!にゃもでございます。

 

内容が充実していて、昨年も評価が高かった韓国コスメ「CLIO(クリオ)」の福袋。

2020年は福袋の存在を知ったときにはもう完売していて2021年こそは!と思っていたのですが、無事購入することができました。

 

今回はクリオ福袋2021を開封レビューします。

 

 

\うるおいお肌に!お得なトライアルセット/

 

大人気韓国コスメ!クリオ福袋2021

クリオ 福袋2021 ベロア巾着 

福袋の中身一式はベロア素材の巾着に入っていました。

写真ではちょっと隠れちゃってますが「CLIO」のタグがついています。

 

クリオ公式の福袋は楽天とQoo10で販売されていましたが、私が買おうと思ったときには楽天は完売していて、かろうじてQoo10で購入することができました。

価格はQoo10価格で4,590円でした。

 

 

12月30日に再販されましたが、あっという間に完売…昨年もでしたが、ものすごい人気です。

 

到着までは注文から10日ほど。

韓国からの海外便で年末年始を挟んだわりには早く到着したと思います。

 

クリオ CLIO 福袋2021 開封 韓国コスメ

開封して並べてみました。ひとつずつ詳しくご紹介します。

 

価格は記事作成時の楽天かQoo10のクリオ公式ショップから調べていますが、参考価格としてご覧ください。 

①②ヘパフィルターマスク、クッションファンデ用スポンジ

ヘパフィルターマスクはどの福袋にも必ず同梱されているもの。

黒くて顔をしっかりとおおってくれそうなマスクです。

肌触りはイマイチかなぁ、おまけだから多くは望みません。

 

クッションファンデスポンジもおまけです。

ピンクでかわいいし4つも入っているし、こまめに取り替えたいのでありがたいです。

③グーダル グリーンタンジェリンビタCセラムマスク

楽天価格:360円

 

クリオのスキンケアラインのブランド「グーダル」のマスクです。

グリーンタンジェリン(青みかん)の成分で肌調子を整えるパック。

 

1枚360円のパックなんて自分では中々買わないですし、ずっと使ってみたいと思っていたので、これから使うのが楽しみ。

 

グリーンタンジェリンの美容液などのシリーズはお試ししたいと思っているのでお得なセットをそのうち購入したいと思います。

④ダブルカバーキルタイトクッション 21 ライトベージュ

※リンクは本体+リフィルの商品になります。

楽天価格:4,500円(本体+リフィル商品)

 

カバー力があって優秀と言われているクリオのクッションファンデです。

私が当たったのは本体のみでした。

レビューなどを見ていると、クッションファンデは本体とリフィルが当たった方もいたのでちょっぴり残念。

⑤プリズムエアアイパレット 002 ピンクアディクト

楽天価格:1,990円

 

パッケージからしてキラキラのすごいかわいいアイシャドウパレットです。

ラメに定評のあるクリオのアイシャドウですが、こちらのパレットも細かいラメが綺麗です。

ピンク系のアイシャドウを持っていなかったので手持ちのシャドウと系統がかぶらなくて一安心。

 

早速使ってみましたが、初見ではちょっと派手かな?と思ったラメも繊細で派手すぎず。

ただ、クリオのアイシャドウにしては発色があまり良くないかな?といった感じです。

⑥ダブルエフェクトリターニングボリュームアンプル

楽天価格:4,000円

 

レビューを見るとこのアンプル(美容液)を狙っていた方がちらほら。

それもそのはず、この美容液4,000円もします!

ほぼ福袋の元が取れちゃう金額です!

 

使い方は化粧水のあとに適量を手にとって肌に伸ばします。

その後、乳液やクリームでフタをします。

オールインワンを使う場合は最初にアンプル→オールインワン。

 

とろっとしたテクスチャでしっとりもちもちになります。

スキンケア商品は期待してなかったのでラッキーでした。

⑦プリズムエアハイライター 004 ピンクスパークリング

楽天価格:1,990円

 

ハイライトを買おうと思っていたところに福袋に入っていたのでうれしい限り。

しかも欲しかったピンク系でした。

⑧ヒーリングバード フレンチパヒュームハンドクリーム

Qoo10価格:450円

クリオのハンドケアやヘアケアコスメを展開しているブランド「ヒーリングバード」のハンドクリームです。

 

香りはグレースバーベナと表記されていて、使ってみるとレモンっぽい爽やかな香りで使い心地もベタつかず、しっとりしていていい感じです。

⑨メルティングデューイティント 07 コーラルメドレー

楽天価格:1590円

 

「コーラル」とありますが、つけてみたらかなり真っ赤のティントです。

 おばさんにはちょっと派手なので、少しだけ内側に塗って仕込みティントにして使おうと思います。

 

お試しで唇に塗ったのですが、かなり落ちづらくて食事をしてもまだ色が残っていました。

ティントを塗ると商品によっては皮むけしちゃうのもあるのですが、この商品は大丈夫でした。

⑩ペリペラ インクベルベットインテンススティック 03 バーントオレンジブリック

楽天価格:990円

 

クリオの妹的ブランドで価格もクリオ製品よりプチプラな「ペリペラ」。

私はマスカラやティントを愛用しています。

 

マットタイプのリップで、一見パサパサして塗りづらそうな感じですがスルスルっと塗れて使いやすいリップです。

マット見える質感はあまり好みではないのでグロスと組み合わせて使おうと思います。

 

 

開封結果:クリオの福袋は断然お得!

以上、開封して調べた商品の金額を合計してみます!

 

グーダル グリーンタンジェリンビタCセラムマスク 360円

*ダブルカバーキルタイトクッション 21 ライトベージュ 4,500円

プリズムエアアイパレット 002 ピンクアディクト 1,990円

ダブルエフェクトリターニングボリュームアンプル 4,000円

プリズムエアハイライター 004 ピンクスパークリング 1,990円

ヒーリングバードフレンチパヒュームハンドクリーム 450円

メルティングデューイティント 07 コーラルメドレー 1590円

ペリペラ インクベルベットインテンススティック 03 バーントオレンジブリック 990円

*本体+リフィルの金額ですが、そのまま合算します。

 

商品金額合計は15,870円でした!

 

福袋の金額が4,590円だったので11,280円お得!

大満足の結果となりました!

 

おわりに:福袋は大勝利の結果に!

韓国コスメで人気のクリオの福袋2021開封レビューをお送りしました。

さすが、人気だけあって中身も充実してかなりお得でした。

 

韓国コスメには必ず明記してある使用期限ですが、公式からの商品だけあってどれも十分な期間がありました。

(公式以外の福袋だと期限がギリギリだったり切れていたりする古い商品が同梱される場合があるそうです)

 

カラーコスメに関しては私はイエベなのですが、使いやすい色味の商品ばかりというのも当たりでした。

大満足だったので来年の福袋も挑戦しちゃおうかな、なんて思っています。

 

追記:2022年のコスメ福袋情報

クリオの2022年の福袋は2021年12月17日より販売開始になりました!

2022年はクリオとペリペラ、ブランドが別れての福袋販売になっています。

クッションファンデの色が選べる福袋は毎年恒例になっています。

使いやすいお色は早々に売り切れる可能性があるのでお早めに!

 

[rakuten:cliojapan:10000630:detail]

[rakuten:cliojapan:10000631:detail]

 

私はクリオバージョンの福袋を購入しましたので、到着次第中身のネタバレ開封レビューをお送りしたいと思いますのでお楽しみに!

 

【オオバコ】食物繊維たっぷりの簡単レシピで腸活&ダイエット!

【オオバコ】食物繊維たっぷりの簡単レシピでダイエット!

「痩せたい!」というのが多くの女性の悩みです。

私はアラフォーですが、年齢もあり代謝も年々落ちています。

運動も好きじゃないし、お通じも良くないんですよね。

 

それでも痩せたいと思う気持ちは三国一、にゃもでございます。

 

ダイエットにうれしい食物繊維、低糖質で水分を含んで満腹感が得られるということで話題のオオバコ(サイリウム)をご存知ですか?

 

今回はオオバコ(サイリウム)ってどんなの?

どうやって調理するの?などなどレビューしていきたいと思います。

 

 

 

オオバコ(サイリウム)って何?

オオバコは道端によく生えている馴染み深い植物ですが、食品の「オオバコ(サイリウム)」として売られているものとは日本に自生しているものと種類が違います。

インドや地中海などで栽培されている種類の種皮から作られています。

 

 

今回私はこちらの商品の150gを購入しました。

 

オオバコは食物繊維が豊富

オオバコ(サイリウム)は 腸活にうれしい水溶性と不溶性、両方の食物繊維が豊富です。

ダイエットや腸活に不可欠な栄養素なので積極的にとりたいところ。

野菜などから摂取できれば一番いいですが、中々難しいですよね。

 

オオバコを使ったレシピで日頃から不足しがちでもある食物繊維が手軽に摂取できます。

 

水分を含んで膨らむ・低糖質

オオバコは水分を含んで数十倍に膨らみ、少量で満腹感が得られます。

加えて低糖質で、糖質制限やロカボダイエットのレシピにも使われています。

 

私が購入した商品の栄養成分表示の糖質は100gあたり0.0g。

つまり糖質ゼロですね。

 

オオバコを使った簡単レシピをご紹介

オオバコは粉末状で販売されていて、摂取するときには水やドリンクに溶かして飲む方法がありますが、個人的には食感が悪く飲みづらいです。

 

お料理に混ぜて食べれば美味しく摂取することができます。

面倒くさがりの私でも簡単にできるオオバコレシピをご紹介します。

 

もちもち食感!腹持ちもいい豆乳もち

オオバコ サイリウム 豆乳もち

 

 

私が初めてオオバコを知ったレシピの動画です。

豆乳とオオバコをよく混ぜてレンチン2分の簡単レシピです。

 

オオバコ サイリウム 豆乳もち レシピ

見栄えするガラスボウルは我が家にはないので丼で失礼します。

もちもち食感で食べるには間違いなさそうな杏仁豆腐味の豆乳を使いました。

 

オオバコの粉末10gを入れてよーく混ぜると水分を含んで質感が変化してきます。

ゼラチンを水でふやかした時の感触に似ています。

よく溶かさないと食べた時に粉末が少しシャリっとすることがあるので注意です。

 

オオバコ サイリウム 豆乳もち レンジ

レンジ(600W)で2分加熱し、手早く混ぜるとすぐにもっちりな感触になります。

しっかり混ぜてもったりさせたら保存容器などに入れて冷蔵庫で冷やして完成です。

 

 

もっちりで噛みごたえのある豆乳もちの完成です。

半分食べたらかなりお腹にたまります。

味は豆乳そのものをそのまま飲むより、かなり甘みが抑えられている印象です。

甘みが欲しい方はお砂糖やラカントなどのローカロリーシュガーを入れても。

 

私は低脂肪牛乳にオリゴ糖を入れて作ったものをきな粉砂糖と一緒にわらび餅風でも食べてみました。

こちらも中々美味でございます。

日持ちに関しては冷蔵保存で2~3日で食べきったほうがいいでしょう。

 

とろっと低糖質あんかけ

 

ごくごく少量を使うと片栗粉を使わずとろみのあるあんかけを作ることができます。

糖質も控えてヘルシーに作ることができます。

 

あんかけの時に片栗粉って案外量を使うんですよね。

加えるのがパラパラっと本当に少量で済むので、コスパが良いです。

 

入れすぎると固まりすぎて団子になってしまうので注意が必要です。

 

オオバコ(サイリウム)のレビューと注意点

オオバコレシピをお試しした感想

一番最初はパッケージに書いてあった水に溶かしてオオバコを摂取してみましたが、食感が悪く飲みづらく少し独特のニオイがしてダメでした。

手軽ですが、あまりオススメできない方法です。

 

豆乳もちはおやつに食べて美味しくいただけましたし満腹感もあり、腹持ちもよくて食欲を抑えるのに一役かってもらえます。

 

あんかけに関しては低糖質であることがメインのレシピなので、食物繊維を摂りたい場合はキャベツなどのたっぷりお野菜で作れば栄養素もバッチリです。

 

お通じ改善には色々試していて本当に辛いときはお薬にも頼ることがあるのですが、腸活の一環として食物繊維がたっぷり取れるオオバコ粉末。

調理して食べるのが一番簡単で味も悪くないですし、調理法も手軽なのでオススメです。 

 

オオバコダイエットをする際の注意点

水分をたくさん摂る

オオバコは水分を含んで膨らむ性質があるので、摂取するときは水分を多めにとってください。

水分摂取が少ないと、逆に便が水分不足で出づらくなってしまいます。

 

私がオオバコを食べた日は特に意識して水分を多めにとりました。

(1日量の目安と言われている2リットル目指して飲みました)

それもお通じ改善に一役買ってくれたのだと思います。

 

お薬を飲んでいる場合は注意

飲まれているお薬によっては、お薬の効き目を阻害する場合がありますので病気で常用されているお薬がある場合は注意が必要です。

 

 

おわりに:食べ過ぎちゃったらリカバリ

ダイエットにとって食事制限や運動は大切ですが、並行して気をつけたいのが腸活です。

個人的には同じ腸活を続けていると体が慣れてしまって次第にあまり効果を感じられなくなっちゃいます。

 

複数の腸活の手段を持っていたい私としては、オオバコでの腸活はとてもオススメできるものです。

お腹で膨れて食欲を抑えられて、食物繊維豊富でお通じにもいいのは素晴らしいですね。

 

年末年始、ついつい食べ過ぎちゃったのでリカバリのために上手に利用していきたいと思います。

 

 

【謹賀新年】2021年の抱負など徒然なるままに

【謹賀新年】2021年の抱負など徒然なるままに

皆様、新年あけましておめでとうございます。

お正月はいかがお過ごしでしょうか?

 

今年は引きこもり予定のお正月、にゃもでございます。

 

年末に1年の総まとめの運営報告をしましたが、年始のご挨拶も兼ねまして2021年の抱負のようなものをサクサクっと書いていこうと思います。

 

 

 

記事作成に関して

更新頻度としては3~4日に1回のペースで投稿できたらと考えています。

年間通して120記事書ければベストという感じですね。

 

あまり締め切りや目標を設定して、自分を追い込んだりすると記事の質を下げてしまいそうなのでこの辺りはふんわりと。

 

下の子の小学校入学も控えていまして、タスクが増えすぎるとパンクしてしまいそうなので自分を追い込まない程度に行こうと思います。

 

PV数とか収益とか

PV数に関しては前年超えを目標に。

昨年の総PV数は約13万なので、超えることができればと。

より良い記事を書けば結果がついてくる…ハズ!多分!

 

収益に関しては樋口さんにも会えていないのですが、福沢さんに会いたいです。

ふんわりぼやぼやな目標ばかりなので収益くらいは貪欲に目標を立ててしまいます。

目指せ!(ある意味)1ヶ月1万円生活

 

はてな読者登録数とかTwitterフォロワー数とか

年末の振り返りのときは書いていませんでしたが、現在の読者登録が200名様を超えています。

Twitterフォロワーに関しても1700超でこちらはTwitterを始めた頃の自分には考えられない数字です。

大変うれしい限りです、ありがとうございます。

 

○○名にしたい!という具体的な数字とかはまったく考えていないのですが、増えてくれたらありがたいなぁ、というスタンスで。

これは私が増減を気にして凹んじゃうという面倒くさい性質を回避するための自己防衛策だったりします。

 

おわりに:本年もよろしくお願いいたします

今月中旬には1周年を迎える当ブログ「にゃもぶろ」。

1周年の時はまた別で記事を作成したいと思います。

 

2020年はブログを始めた私にとって大きな変化の年、世間的にも本当に色々あった激動の年でした。

2021年は私にとっても、世の中にとっても良い変化の年、飛躍の年になればと思います。

  

本年もよろしくお願いいたします。